2023年11月20日月曜日

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない

 


平日の夜に映画とかイイよね。

邦画でも気になってたこの作品。
丁度ナイスな時間があったので観ました。

うん!何だろ、この単館映画館で
見られるようなテイストのイイ感じの映画。

日本人だけど知らない俳優さんが多く出ているので
グッと入り込める感じ。

お話も良くあるタイムループものだけど、
色々と工夫がしてあって飽きない。

俳優さんの演技も良いし。
特に主人公の女性が良かった。

むっちゃ面白かった!やられた!
という程では無かったけど、
十分満足できる映画でした。

2023年11月18日土曜日

ハイ・ヒート その女 諜報員

 


U-NEXTのおススメで鑑賞。

結局、オルガキュリレンコ鑑賞映画だった。

こういう映画が見たい!というキモチと、
内容が結構違っていた時の感じになった。

大きくはワンシチュエーションモノで、
結構なネタバレだけど、
ホームアローンの大人版というか・・。

脚本の先が読めないという部分では
割とどうなるんだろう感は凄くあり、
演技や映像もそんなにチープでは無かったし、
オルガ様のアクションも悪くはなかった。
つまらん!と途中で止めたくなる程でもなかった。

プチプラで高見えする映画が作りたかったのかしら。
テーマも良くわからんかった・・。
夫婦愛??

もやーっとした気持ちで終わった感じ。

2023年11月15日水曜日

犬神家の一族

 


ようやく3曲程デモを提出したので、
ご褒美の映画、やっと見れました!!
嬉しい!!

その第一弾、犬神家の一族。
子どもの頃見た事があった気がするけど、
内容は全く覚えてなくて、
Youtubeで無料配信してたので鑑賞。

これは、どえらい映画やで!!
最近邦画に期待しない日々だったけど、
ちゃんとした邦画は面白い!!
多分、探せば面白い邦画はある!!

キャッチーな場面、例えば殺人の方法とか、
わかりやすいキャラクター、
例えばスケキヨとか金田一耕助とか。

伏線に最後の回収までの山場の作り方。
そして何といっても音楽!!
カリオストロの城と同じ大野雄二!!
タイトル曲のデキの良さ、映画の中でもトップクラスだと思う。
もうどれを取っても完璧じゃないかしら。

演技も上手いし、
島田陽子や坂口良子の光り具合も突き抜けてるし、
何といっても石坂浩二の主役としてのパワーよ。
脇役の人の細かい光り方も凄かった。
宿の主人とか、鑑識の人とか、良い人がいっぱいいた。

編集も凄くて、最近の映画で見た事ないようなつなぎ方。
変な所でアップが入ったり、セリフが終わったらすぐ切るとか、
それが全部効果的でたまらん・・!!
このケレン味、もう二度と味わえないのではないかしら!?

お話もとにかく良くて、
最後は感動して涙が溢れてきた。

完全に傑作やでこれは!!
傑作はいつになっても色あせない!!
映画って、本当に良いものだね!!

2023年10月22日日曜日

ガンパウダー・ミルクシェイク

 


色々一区切りという事で、
しばらく見れてなかった映画鑑賞。

前情報一切無しのこの映画。
ポリコレの塊の様で、
意外とそうならないようには頑張ってたかしら。

女子が男子をぶっ殺すというルールが軸で、
そこは全くブレないのが清々しい。

お話も先が読めないし、
映像にコダワリがあって、
見てて目が喜ぶ感じがあるのよね。

カレンギランもこういう役も合うわね。

むっちゃ面白い映画では無かったし
お話もヒトヒネリ欲しかったけど、
この時期のこのタイミングで見るには
丁度いい映画でした。

2023年10月17日火曜日

GRIS

 


久しぶりに、ゲームのエンディングで、
肌がゾワゾワするような感動を得た!

このゲーム、凄かった!!
会社の人のおススメでプレイを始めたのだけど、
とにかく、独特の世界観が貫いてあって、
それが最初から最後まで全くブレない!

コンセプトアートがあって、
それをそのままゲームにしたような・・
そんな、
とにかくアート作品!っていう感じで。

でも、ゲームとして難解という訳でもなく、
2か所程どうしてもわかんない所があったので
そこは攻略見ちゃったけど・・

後はとにかく何とかなって、
パズル的な部分を越えると独特な世界観のカットシーン。
その繰り返しで、いつの間にかエンディング。

アートも凄かったけど、
音楽や効果音も凄くて、
特に効果音!
むっちゃ気持ちよかった・・

ここまで作家性が強いと、
チーム全体がこの方向で作り上げるのは非常に難しそうだけど、
完成してデバッグしてちゃんとユーザーの手元に渡って、
僕の所に来たという事はそれなりに評価もされて、
多分、売り上げも出ているんだろう。

そうやって考えると、
今もゲームクリエイターと端くれとしては
忸怩たる思いが・・

この作品を世の中に送り出せるパワー。
尊敬します・・

ゲームも世界観もたっぷり楽しめました!

2023年10月9日月曜日

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス

 


2時間越えの映画はやはり長い!
最近は特にそう思うけど、
RRR何かは割と3時間あったけど見られたかも。

そしてこの映画。
色々話題になってたから気になってたけど、
思ってた映画の感じの枠組みと大体想像通りだった。

前半の別バースからやってきた人から
色々指示を受けて覚醒するクダリは最高にイイね!
ちょっとマトリックスをイメージするような感じで。

ローテクでレトロなPCの画面が実に良い!

カンフーアクションも良いのだけど、
動機が薄いのよね・・
何で戦ってるんだか・・

そして後半!!

体調のせいもあるけど、
所々眠たくて、必死になって見た感じ。

この内容とオチならば、
もう少し短くしても良かったんじゃないかしら!?

最近流行りのマルチバースものは
映像はぶっ飛んだものが作れるけど、
時間モノと同じでお話の整合性を取るのが難しい。

この映画は僕からみたら力業と感じたので、
最後の方は早く終わってくれ・・と思いながら鑑賞。

そんな感じの映画でした。

インディージョーンズのあの少年が
しっかりおじさんになってて、
あの頃の雰囲気も残っていて、
感慨深い部分はありました。

2023年10月1日日曜日

65/シックスティファイブ

 


スターウォーズのアダムドライバーと、
ラブ&モンスターズに出てた子役が出ている映画。
久しぶりのスピルバーグ的なパニック映画で、
余りにもストレートにただひたすらアクションだったので
逆に新鮮!

ホントに導入部分のあらすじ位しか知らないで、
そのまま映画を見たのだけど、
殆ど思ってた感じに進むストーリーで、
でもドキドキハラハラは一応ちゃんとあるという、
懐かしいスタイルの映画で、
見ながらそうそう、こういう映画最近減ってきたよね・・
みたいなちょっと俯瞰視点で観られたのも良かったかも。

子供の頃に映画館で見てた映画って、
大体この位の感じだったよなーなんて、
そんな懐かしい感じにもなる。

お話はとにかくツッコミ所が一杯あるけど、
最初のウチにそういうもんだとしっかりチャンネルを合わせれば
最後までしっかり楽しめた。

細かい部分で、主人公が持っている
色々と教えてくれる機械が
余りに万能過ぎてちょっと好きだった。
アイアンマンのジャービスのような。

まあ楽しめました。