2015年10月31日土曜日

お店の中がギスギス



天丼屋さんに入る。


天丼は普通においしかった。


しかし。


お店の中は店員が全員女性。


一人、リーダーっぽい人が強めに指示を出し、


ものすごくギスギスしており、


ちゃんと味わえなかった・・

2015年10月27日火曜日

にく食べ放題



にく食べ放題。


食べ放題だったらいっぱい食べたいが、


お店の人の肉を焼くテンポが遅くて、


おなかがいっぱいになってから、


「次どうしますか?」って来る。


どうしますかじゃねえよ!もうお腹いっぱいだよ!

2015年10月25日日曜日

梅田地下迷宮



梅田の地下迷宮にて迷い、


熟成肉と出会って頂く。


まさにダンジョン飯。

2015年10月18日日曜日

野菜たっぷりちゃんぽん麺



野菜たっぷりちゃんぽん麺。


魚介の風味がおいしかった!


ミニチャーハンも必須。

2015年10月15日木曜日

Windows:vst:2chから転載

VST2.4だったら↓だったと思う。 

・GUI開いたとき、 
 AEffGUIEditor::open() 

・GUI閉じたとき、 
 AEffGUIEditor::close() 

・保存するとき 
 AudioEffectX::getChunk() 
 AudioEffectX::setChunk() 

・プリセット読み書きするとき 
 AudioEffectX::getChunk() 
 AudioEffectX::setChunk() 

・パラメータ動かした時 
 CControlListener::valueChanged 
 →AEffGUIEditor::setParameter 
  →AudioEffectX::setParameterAutomated 
   →AudioEffectX::setParameter 

VST関連、日本語でどこにもまとまってないので、こうやってメモすると何かに使えそう。

2015年10月14日水曜日

Windows:vstgui:プリセット地獄3(完結編)

プリセット地獄からようやく抜け出せたようですよ・・。

今回は視点を変えて、synth1でお世話になってるdaichiさんのシンプルシンセのソースを
解析していくことにした。

vstインストの原型みたいなソースコードなので、一度ビルドが通ると何かと役に立つ。

細かくパッチ関連の所を見てみたら、ウチとは大きく違う部分を発見。

具体的には、getChunk() setChunk()という部分。

まず、VSTの初期化時に、

programsAreChunks(); // 音色データは独自チャンクで保存する

これを宣言して、音色データを独自チャンクで扱うことにして、getChunk() setChunk()
を用意して音色データを渡したり読み込んだりしてみた。

そしたらなんと!CUBASEのセーブ時にパラメータがごちゃごちゃ動いてたのがビタリと
止んで、セーブしたパラメータがロード時にも反映された!

こんなの、最初の神様のソースコードには無かったし、誰も教えてくれないし、挙動が
どうなるのかなんて2chにしか無かったよ!!もう!!


なぜゴチャゴチャとパラメータが動いていたのかを調べてみたら、推測だけど、パッチ
の名前を取得する時にgetProgramNameしか用意してなかった。getProgramNameは
カレントのパッチ名を取得する命令。

そう!パッチリストを作成するために、カレントを一つ一つ動かしてはパッチ名を取得
していたからゴチャゴチャとパラメータが動いていたのだ!しょうもない!!

これはgetProgramNameIndexedという任意のindexのパッチ名を取得できるのを用意
してあげればクリアとなったのでした。


うーん、調べたらなんとかなったけど、こんなのすぐわかんないよ!!


とりあえず、CUBASEではプリセットのパッチを読み込んでエディットしてセーブして、
次ロードした時にちゃんとエディットした状態でリコールされた。パッチのセーブ・ロード
は作らないとダメっぽいけど、しばらくはこれでいいか・・。

2015年10月13日火曜日

Windows:vstgui:プリセット地獄2

LFOが出来て、音源的な所ではある程度完成のような状態になったので、
(まだまだ改良は必要だが)
実際に使う事を考えるとプリセットの問題は避けては通れない。

久しぶりにプリセット地獄に入る。

色々と手を変え品を変えデバグしてみると、興味深い現象にブチあたる。
vsthostというシンプルなホストでデバグしていたのだが、「プリセットを選ぶ」
という行為を行うと、「setProgram」にプログラムの数だけのドドドっとリクエスト
が来る事がわかった。

具体的には、MY_VST_PRESET_NUM分呼ばれてるのではと推測。
ウチのvstは320個プリセットがあるので、320個全部呼ばれる。
その後、目的のプリセットで呼ばれる感じ。

なのでゴチャゴチャとパラメータが動くみたい。

うーん、コレ何してるのかなぁ・・。
パッチリストを取得しているとも考えられるなぁ・・。
リストだけだったら文字列だけでいいのに、なんでパラメータまで呼ぶかなぁ・・。

実際、リスト取得時なのか、パッチ設定時なのかはsetProgram側からは
わからないので、手の出しようが無い状態だべ・・。

他のvstはこの問題どうやって対処してるのかしら。
コードの組み方が間違っているのかしら。

プリセット問題困ったわ・・
誰かおしえてくれーーー!!!!!

2015年10月4日日曜日

定期的摂取



定期的ソウルフード摂取。


練り芋揚げもいつも通り。