2025年6月25日水曜日

スナッチャーズ・フィーバー

 


Youtubeかインスタのショートでチラッと見て、
ジャンプスケア映画という事で、
興味本位で鑑賞。

久しぶりに96分が長く感じるタイプの映画!
元々はショートフィルムだそうだけど、
骨というか幹の無い状態で映画を作ってるから
さすがに96分が辛すぎる!!

ジャンプスケアは良く出来ているけど、
すぐに慣れてしまって、
途中からはもう早く終わってくれと祈るタイプの映画。

POVっぽくやってるけどPOVでもないし、
ずっと揺れまくりのアップが続くので
車酔いみたいになって気持ち悪かった・・

たまにはこういう映画もあるわね・・
おえーーー

2025年6月22日日曜日

ザ・ハント

 


おススメを受けて鑑賞。
B級映画の流れのトークだったので、
B級なのかなとハードルが低かったのが良かった。

面白かった!!

この手の映画、ああこうなるんだなと
先が読める展開が普通なのだけど、
全然読めない!

観終わったあとWebで色々感想を読んだら
「思い込み」がテーマになっているようで、
そういう意味で敵も味方も思い込み連発。
映画を観ている観客も思い込みが仇となる!

あ、最初に美人が出てきて主人公かなと思って、
イケメンと出会い、この二人が最後まで
この地獄を乗り切るのかと思った瞬間に
二人とも次々とやられる!

こういう思い込みをぶった切る展開が最後まで続く。

社会風刺が凄く嫌味無く効いていて、
B級っぽいのに軸がしっかりしてるのが凄い。

そしてB級見ようと思ってるので、
ちょっとした違和感もスルー出来ちゃうし。

参りました。
しっかり楽しめました。
たまにこういう映画に出会うのよね~

2025年6月15日日曜日

エイリアン ロムルス


1曲デモを提出したのでご褒美の映画。
今回はしっかり時間が取れたのでガッツリしたものを。

ディズニープラスに加入している間に
そこでしか見られないものを見るという事で、
今回はこの映画。

そういえばそう言えばという感じで、
楽しみにしてたんだった!

そして見終わって。
うん、イイね!!
普通にこういうタイプの映画として
エンタメとしてのパワー充分だった!!
面白かった!!

映像もとにかく良くできてるし、
ストーリーがパニックものなのに
先が読みにくい形になっていて、
でも納得のいく終わり方だった。
良くできていた!

エイリアンシリーズはとにかく
時間配分が良く出来ているなと昔から感じているけど、
今回も時間配分が凄く良く出来ていた。
また過去作見直したい。
古い方は覚えている感じあるけど、
3とか4とか全然覚えてない! 

最近のプロメテウスやコヴェナントなんか
もう全く覚えてないよ!最近見たのに!

STARWARSと同じで、こうやってシリーズ化すると
正史なのかどうかで色々変わるらしく、
Webの考察も読んでいて楽しい。

今回は1と2の間のタイミングだったそうな。
このまま別ルートでこの続きも見たい!

とにかく良い作品でした。

2025年6月14日土曜日

テイルズ・オブ・エンパイア

 


STARWARS熱、まだ続いております。

気軽に観れるシリーズもの、という感じでチョイス。
そしたら、もう完全にファン向け深堀り系でした・・!

もう知ってるでしょウフみたいな感じなので、
何が何だか良くわからない感じで・・
まあでも、去年の作品なので
とにかくアニメーションという感じがほぼ無い!

アニメっぽい人間の動き以外は、
普通の実写のSTARWARSと同じ!

そういう意味で、アクションとか
何か悔しい感じある!
もっと重みがあれば違和感無いのに!

お話はおなじみ「スターウォーズレンメイ」を見て
ようやく内容が理解できる感じ。
後は雰囲気を楽しみました。

途中に出て来る街の雰囲気が
既視感があるんだけど、それって合ってるのかな・・
調べよう・・

2025年6月8日日曜日

エレクトリックステイト


 なんとなーく、ネットフリックで良い映画無いかな、と
ブラウズして、今日の気分で決めたこの映画。

観終わって。

何!これ面白かった!!
意外!!
全然期待してなかったので、びっくりした!!

何だろ、映画って最初のシーケンスで
何となくフィーリングでわかるよね、面白くなるかも、みたいな。

冒頭のシーンがむっちゃ濃いのよね。
この濃さが、この映画のこれからをワクワクさせるのよ。
シーンに無駄が無い!

主人公の動機や、仲間との邂逅、
色々イッキに進むんだけど、
どのシーンもセンスがあって楽しい!!

ちょいとコメディが入ってる部分も、
感情や動機が乗ってるから、シラケないのよね。
これ大事。

全体を包む、古き良きハリウッド大作映画のような匂い。
これ、ほんとに嫌いじゃないな~。

ストレンジャーシングスのミリーも
すっかり大人になって、少女扱いするのが似合わない。
むっちゃいい演技だし、絵が持つもよね。

クリスプラットもまたバツグンにイイ感じ。
コメディタッチなのに軽くならないのは
役者さんとしても才能かしら。

インディジョーンズの子役だったキーホイクワンも
エブリシングエブリウェアからすっかり一流ハリウッド俳優。
存在感も抜群で、チョイ役なのがもったいない!

悪役や、敵側のお二人も実に良かった!
見ててワクワクする感じ。

脚本にセンスがあって、
大きくは王道のお話にはなるのかもだけど、
意外と先が読めない楽しさもあった。

トロッコに乗るのか!?ってワクワクしたら
すぐ壊されたりして、きゃー!ってなったね。

ロボットとドローンと人間の関係は
色々考えるとよくわかんないけど、
まあ映画としてはまとまってたと思う。

最後の水たまりのシーンも良かった~

面白かった!!
映画ってこういう出会いがあるね!イイね!!

2025年6月7日土曜日

アドレセンス


 Netflixによると、「アドレセンス」は3月13日の配信開始から91日間の「プレミア期間内」に1億4120万回の視聴を達成し、「ストレンジャー・シングス 未知の世界4」を超えて史上2位となった

というニュースをみて、ちょっと調べたら、
なんと!ワンカットのドラマで4話らしい。
これは!と思い鑑賞。

4話なのですぐに全部見れたのは嬉しい。
後は、ワンカットが凄くて、
ここどうやって撮ってるの?
みたいな所が何か所かあった。
CGかしら?

1話とか2話はかなり盛り上がったけど、
3話や4話は、個人的には
まあまあだったかしら。

骨太で重厚なお話なので、
日本でこのドラマが上位に来る事は無さそう。
テーマの思春期が
イイ形で作品の骨になっていた。

後気になったのは、
イギリスの作品だけど、
イギリス英語っぽく感じなかった。
場所によってはあったけど。

最近の英語はこういう感じなのかも。

2025年6月1日日曜日

OLD

 


シャマラン監督の流れで鑑賞。
コンディションの良い時にでも見ようと思ってた映画。

ここ1週間ほど咳が出ていて、
何となく体調が悪かったので、
復帰後一発目の映画はコレ。

ん--、
なんだろ、
最後はチョットカタルシスを感じたし、
設定とかは他に無い映画だし、
まあ良いのかもしれないけど。

昨日の夜にやっていた、
世にも奇妙な物語の傑作選位の尺が
丁度良かったんじゃないだろうか。
108分は長かった!!

精神的ホラーというか、
ずっと時間に関する恐怖感というか
圧迫感が続くので、とにかく疲れる。
抜く瞬間が無い。

映画を観ながら何回もシークバーを気にして、
後何分で終わるのかを確認したわ。

設定が斬新なので
映像化は緻密にやらないとだけど
流石に細かくは出来ないので
大雑把にやっちゃってるのが、
恐怖とのバランスが悪かった。

ホラーの方程式とはバチっと合うんだけどね。
密室的な場所に訪れた一行が、
次々と殺されて、
最後は誰かが生き残って帰る、という。

コレの好みは人によるという感じかな・・