2015年12月31日木曜日

内部カフェ



パン屋さんの内部にあるカフェでいただく。


超おいしかった!

2015年12月30日水曜日

2015年12月21日月曜日

そんな感じ



会社の元後輩とのみかい。


店内にお客が全然いない。


そんな感じのお店でした。

2015年12月14日月曜日

とにかく



おとなになると、お付き合いで飲み会というのがある。

めったにないのは、お酒が飲めないから。

でも、

とにかく出席しなくてはならない時もあり、

うまくたち振るわなくてはいけないのである。

2015年12月12日土曜日

しっとり



時々、


こういうしっとりランチと出会えると


すごく嬉しい!!


お野菜中心で、でもちゃんとメインのお肉もあって。


味付けもやさしくておいしい!!


こういう食事ばっかりがイイ!

2015年12月6日日曜日

ラーメン



ラーメン&チャーハン&餃子


この王道セットは時々ムショウに食べたくなる。


おいしかった。

2015年12月3日木曜日

ピッツァ



お店のピッツァと、


デリバリーのピザ、


やはり全然違う。


お店のはピッツァという感じ。

2015年11月22日日曜日

ものすごく歩いて牛丼



ものすごく歩いてからの牛丼。


ものすごく歩いたからといって、


牛丼がものすごくおいしくなるわけではないが、


吉牛はおいしい。

2015年11月17日火曜日

楽天VISAデビッドカードを使ったGOOGLEでの買い物について

ようやく事が終わったのでメモ。

現在、ネットでの買い物は楽天銀行のVISAデビッドカードを使っている。
もうほとんどの案件で問題なく使えるが、GOOGLEでの買い物だけ、
おかしなことが起こる事がある。

■GOOGLEドライブ増量時
現在だと、100Gで$1.99/月という値段だが、標準だと無料で15Gなので
増量するためにVISAデビッドカードにて購入してみた。

随分昔の事なので記憶があやふやだが、いきなり二十で引き落とされた。
$1.99*2
なんだこれ、と思って色々調べてみたけどよくわからないし、今後も2回
ずつ引き落とされるのも嫌なのですぐ解約。

すると、1ヶ月半ぐらいして$1.99がポロリと返金されてきた。
忘れた頃に。
なんだこれ。

■NEXUS5X
GALAXY NEXUSからNEXUS5とNEXUSにこだわって使ってきたので、
NEXUS5を落として割れてしまった時は自然とNEXUS5Xへの移行を選択。

でもその時は発売前だったので、予約という形でGOOGLEで購入。
すると、「発送が確定するまでお金は引き落としされません」と書いてある
のに、いきなり引き落とされた。66200円。

VISAデビッドカードだからしょうがないか・・と嫌な感じもしつつ放置。

そしていよいよ発売となった時、突然GOOGLEからメールが。

「あなたの口座に十分なお金が無いのでなんとかしろ」

だって。なんだって!?

いやいや、めっちゃ引き落としてるやんか!なんで二重に引き落としを
しようとしてんの!?怒りが頂点に。

早速GOOGLEに電話。「二重引き落としすんな!!」って。でも相手も
よくわかってないので、口座に入金するかキャンセルしてくれとのこと。

え?なんで一度2回分引き落としされないといけないの?聞くと、
2回分引き落としされて、しばらくしたら半分返金されるんだって。
意味わからねーー!!
大体それ何のお金!?俺がGOOGLEにお金を貸してるの?なんなの?
返金されるまでの間そのお金が使えない事に対する補填は!?

なんだかムカムカが止まらない。
GOOGLEは通常のクレジットカードだと思ってるし、VISAデビッドは通常
のクレジットカードのフリもするし、その辺りの狭間にこの案件は落ち
こんでいるのだと思われる。っていうか、プログラムがクソすぎる。

他のショップではこんな事は一切ないからね。

すっごい色々とパターンを考えたけど、腹がたったのでキャンセル。
NEXUSが名残惜しいけど、ZENFONE2を購入。
これはこれで良いが、ASUS独自のUIがなんとも・・・。

でも、キャンセルしたのにすぐに返金されない。
いつまでたっても返金されない。
なんでよ!勝手に引き落としておいて返金しないって!!
お金返してよ!!
警察に言うよ!!!
おまわりさぁーーーーんんん!!!!

そして・・色々と調べるも、商取引が確定されない場合は45日後に返金
されるとの記述を楽天銀行内のWebページで発見。

本日商取引から45日後。無事返金された。

なんだかなー。
これ、普通のクレジットカードだったら特に問題なく購入できたのだろう。
色々な条件が重なったとは言え、そんなにレアケースでもなさそうなのに。

GOOGLEは大企業なので、責任の所在が曖昧で、怒りのぶつけ所が無く、
GOOGLEが悪いのか楽天VISAデビッドカードが悪いのかもわからず、
とにかく疲れた・・・。

2015年11月15日日曜日

スパイスカレー




会社メンバーに勧められ、


旧ヤム鐵道に来てスパイス系のカレーを食べる。


2種類のカレーを合掛けし、さらに最後に


別のカレーをかけるのである。


最終的にはものすごく複雑な味になり、


すごくおいしかった!!新しい体験。

2015年11月14日土曜日

カツとスシ



カツとスシの取り合わせ。


なんて贅沢なんだ!


でもそれぞれはまぁまぁだった。


いいとこ取りはいつもそんな感じ。

2015年11月8日日曜日

プレミアム



さとしゃぶプレミアムは


いつ来てもプレミアム。


ステーキや焼き鳥を食べつつ、


しゃぶしゃぶを頂ける幸せ。


お寿司も頂けるのよ。

2015年11月7日土曜日

びっくり



パン屋さんでビゴといえば、


めちゃめちゃおいしいお店の一つ。


ちょっと街からはずれた場所にあるビゴの店内で


ランチを頂いたらびっくり!


めっちゃ普通。


普通すぎる!!


びっくりした!!

2015年11月3日火曜日

じじばばばっかり



炒飯。


ザーサイのついたチャーハン。


箕面の中華屋さんに入ったら、


店内がじじばばばっかり。


びっくりした。

2015年11月2日月曜日

胃腸の老化とお付き合い



胃腸が老化してきて、お肉が無理になってきた。


そうなってしばらくはお肉食べたいのに無理という


なんともいえない日々を過ごしていたが、


最近になってどんなお肉をどう頼むかで、


イイ感じで食べられる事がわかってきた。


自分の老化とのイイ感じにお付き合い。

2015年10月31日土曜日

お店の中がギスギス



天丼屋さんに入る。


天丼は普通においしかった。


しかし。


お店の中は店員が全員女性。


一人、リーダーっぽい人が強めに指示を出し、


ものすごくギスギスしており、


ちゃんと味わえなかった・・

2015年10月27日火曜日

にく食べ放題



にく食べ放題。


食べ放題だったらいっぱい食べたいが、


お店の人の肉を焼くテンポが遅くて、


おなかがいっぱいになってから、


「次どうしますか?」って来る。


どうしますかじゃねえよ!もうお腹いっぱいだよ!

2015年10月25日日曜日

梅田地下迷宮



梅田の地下迷宮にて迷い、


熟成肉と出会って頂く。


まさにダンジョン飯。

2015年10月18日日曜日

野菜たっぷりちゃんぽん麺



野菜たっぷりちゃんぽん麺。


魚介の風味がおいしかった!


ミニチャーハンも必須。

2015年10月15日木曜日

Windows:vst:2chから転載

VST2.4だったら↓だったと思う。 

・GUI開いたとき、 
 AEffGUIEditor::open() 

・GUI閉じたとき、 
 AEffGUIEditor::close() 

・保存するとき 
 AudioEffectX::getChunk() 
 AudioEffectX::setChunk() 

・プリセット読み書きするとき 
 AudioEffectX::getChunk() 
 AudioEffectX::setChunk() 

・パラメータ動かした時 
 CControlListener::valueChanged 
 →AEffGUIEditor::setParameter 
  →AudioEffectX::setParameterAutomated 
   →AudioEffectX::setParameter 

VST関連、日本語でどこにもまとまってないので、こうやってメモすると何かに使えそう。

2015年10月14日水曜日

Windows:vstgui:プリセット地獄3(完結編)

プリセット地獄からようやく抜け出せたようですよ・・。

今回は視点を変えて、synth1でお世話になってるdaichiさんのシンプルシンセのソースを
解析していくことにした。

vstインストの原型みたいなソースコードなので、一度ビルドが通ると何かと役に立つ。

細かくパッチ関連の所を見てみたら、ウチとは大きく違う部分を発見。

具体的には、getChunk() setChunk()という部分。

まず、VSTの初期化時に、

programsAreChunks(); // 音色データは独自チャンクで保存する

これを宣言して、音色データを独自チャンクで扱うことにして、getChunk() setChunk()
を用意して音色データを渡したり読み込んだりしてみた。

そしたらなんと!CUBASEのセーブ時にパラメータがごちゃごちゃ動いてたのがビタリと
止んで、セーブしたパラメータがロード時にも反映された!

こんなの、最初の神様のソースコードには無かったし、誰も教えてくれないし、挙動が
どうなるのかなんて2chにしか無かったよ!!もう!!


なぜゴチャゴチャとパラメータが動いていたのかを調べてみたら、推測だけど、パッチ
の名前を取得する時にgetProgramNameしか用意してなかった。getProgramNameは
カレントのパッチ名を取得する命令。

そう!パッチリストを作成するために、カレントを一つ一つ動かしてはパッチ名を取得
していたからゴチャゴチャとパラメータが動いていたのだ!しょうもない!!

これはgetProgramNameIndexedという任意のindexのパッチ名を取得できるのを用意
してあげればクリアとなったのでした。


うーん、調べたらなんとかなったけど、こんなのすぐわかんないよ!!


とりあえず、CUBASEではプリセットのパッチを読み込んでエディットしてセーブして、
次ロードした時にちゃんとエディットした状態でリコールされた。パッチのセーブ・ロード
は作らないとダメっぽいけど、しばらくはこれでいいか・・。

2015年10月13日火曜日

Windows:vstgui:プリセット地獄2

LFOが出来て、音源的な所ではある程度完成のような状態になったので、
(まだまだ改良は必要だが)
実際に使う事を考えるとプリセットの問題は避けては通れない。

久しぶりにプリセット地獄に入る。

色々と手を変え品を変えデバグしてみると、興味深い現象にブチあたる。
vsthostというシンプルなホストでデバグしていたのだが、「プリセットを選ぶ」
という行為を行うと、「setProgram」にプログラムの数だけのドドドっとリクエスト
が来る事がわかった。

具体的には、MY_VST_PRESET_NUM分呼ばれてるのではと推測。
ウチのvstは320個プリセットがあるので、320個全部呼ばれる。
その後、目的のプリセットで呼ばれる感じ。

なのでゴチャゴチャとパラメータが動くみたい。

うーん、コレ何してるのかなぁ・・。
パッチリストを取得しているとも考えられるなぁ・・。
リストだけだったら文字列だけでいいのに、なんでパラメータまで呼ぶかなぁ・・。

実際、リスト取得時なのか、パッチ設定時なのかはsetProgram側からは
わからないので、手の出しようが無い状態だべ・・。

他のvstはこの問題どうやって対処してるのかしら。
コードの組み方が間違っているのかしら。

プリセット問題困ったわ・・
誰かおしえてくれーーー!!!!!

2015年10月4日日曜日

定期的摂取



定期的ソウルフード摂取。


練り芋揚げもいつも通り。

2015年9月29日火曜日

2015年9月23日水曜日

牛丼激戦区




今日は歩くぞ!ということで、


十三の吉野家で牛鮭定食を朝から頂く。


ここは吉野家とすき家と松屋がすぐ近所にあって、


激戦区なのだ!!面白い!!

歩いてハムカツ




歩いた須磨には特にこれといったお店も無くて、


結局梅田に戻ってハムカツ定食。


ハムカツ定食安い。


コロッケ付き。

2015年9月17日木曜日

Windows:vst:LFOは実装完了

ボタンが使えるようになり、まあせめてピッチLFOだけでも実装しようとしてみたら、
割りとすぐにのった。無事ミョイミョイと言っております。

ピッチのLFOだけなので、ボリュームやパンやフィルターにもLFOがかかるといいの
だけども、ボリュームはともかく、フィルターとかはややこしそうだな・・。実際に今
アクティブフィルターが1基あって、それとは別にフィルターが1基あるのだけど、
そっちにかかるようにするべきか・・。

そろそろ実用できるようにパッチに手をつけないといけないけど、気が重いなぁ・・。
ライブラリに関するファイル関係とか一通りやらないと、イイ感じの実装には
ならないのかしら・・。困った・・。

2015年9月15日火曜日

Windows:vstgui:ボタンは使えるようになった

別件があり、しばらく開発から遠ざかっていたが、ちょっと落ち着いてきたので、また開発再開。

前回のメモを読むに、プリセット問題があって、それを回避するためにボタンが必須との事。

ちょっとしたボタンのテストプログラムが残ってたので、これを利用してボタン作成。

あっけなく動いた。

スライダーやノブと比べて、ボタンが押された時の挙動を作ってあげないといけないけど、
まあ、大したことのない山。時間さえあればできる。

今のところ、vstguiで使えるのは、スライダー、ノブ、ボタンの3つ。
テキストボックスは表示や更新だけできて、ユーザの入力を取得することができない。

別件をやっているうちにどちらかというと、LFOを何とかしないとなーと思っていたので、
プリセットよりLFOを先にやるかも。

2015年9月13日日曜日

京都きしめん



京都の河原町できしめん。


きしめんと言えば名古屋だがね。


でも京都でもきしめん屋さんがあるのね。


味も麺も全然違っててイイ感じ。

2015年9月6日日曜日

近所の肉



近所の焼肉屋さんへふらり。


初めての入店なのに、いきなり店主から


「すみません値上げしたんです、最近の価格高騰でうんたらかんたら・・」


と言い訳モード。


前の値段知らんのでいいのよ・・と思いつつ、


そんなに悪い感じもしない感じ。


味もおいしかったし、また行きたいわ!

2015年8月31日月曜日

極端



近所のショッピングセンターの前にある小さいお店。


そんなに人いないかなと思って入ったけど、


すごい人!!


ちょっと買い物などをして空いた頃に入店。


イッキに人が減り自分たちだけに。


何だか極端!!

2015年8月26日水曜日

船場



時々食べたい船場カリー。


辛いんだけど美味しいのよね…

2015年8月22日土曜日

鳥ざんまい




帰省でちょっと太ったので、


体重を戻し中。


炭水化物を控えめに。


運動を多めに。


というわけで、外食は鳥三昧。

2015年8月12日水曜日

いい写真



そして名古屋城へ。


名古屋城の中は鉄筋でエレベーターもあるし、


冷房も効いててイイ感じ。


暑くて人もいないし。


その中の等身大フィギュアをパチリ。


いい写真になりました。

名古屋めし



帰省中。


名古屋めしを頂こうということで、


オムライスに味噌バーグ。


味噌バーグおいしかった!!


でもまあ、


今回だけでいいかな~

2015年8月8日土曜日

はやる




はやってるな~


吉野家の牛丼。


これはアタマの大盛りと言われる状態。


未だにどういう意味かよくわかってない。

2015年8月2日日曜日

サイゼリア




開店と同時にサイゼリアに飛び込む。


料理が来る頃には、既に店内の半分の席が埋まる。


さすがサイゼリア~♪

2015年7月30日木曜日

Windows:vstgui:プリセット地獄

しばらくVST開発から遠ざかっていて、でも自作のVSTを使いたいので使っていたら、
どうも思った感じの挙動になっていない。

CUBASEでセーブすると、パラメータがごちゃごちゃと動き、エディットしたパラメータ
が全部リセットされて、プリセットに戻ってしまう。何だこれ!!

プリセットはFM音源部分だけに影響するようにしているので、FM音源部分だけが
プリセットに戻る。

こ、これは使えない・・

毎回プリセットに音色データを入れてビルドしないと使えないやんけ!

色々とデバッグして調べてみると、今の実力では標準のプリセットを使うとその現象
から逃れられないというのがわかってきた。

世の中の他のVSTはちゃんと動いているので、何か決定的な勘違いか知らない仕様
があると思われるけど、どうやって調べてもそこがわからなかった。ハマった。

■調べたコト
・getParameterとsetProgramの関係
→CUBASEでは、セーブする時に、
1.現在のプリセット番号を退避
2.エディットしたパラメータを取得して退避
としてくれるはず。

そうすると、ロード時に、
1.退避したプリセットを反映
2.エディットしたパタメータを反映
でいい感じになるのでは?

でも、現在の挙動としては、FM音源部分のみパラメータがごちゃっと動く。
つまり、退避だけしてくれればいいハズなのに、なぜか反映もしている。

・セーブ時にパラメータがごちゃごちゃと動く理由もわからない。
→試しに、setProgramでプリセットパラメータを反映しないようにしたらゴチャっと
動かなくなった。
→また、getParameterを通らなくしても同じようにゴチャっと動かなくなる。

ということは、CUBASEのセーブ時に知らない何かが起きているのではないか。

■回避方法
・標準のプリセットを使わないで、独自のプリセット管理システムを作る
→セーブ時には現在のパラメータのみがセーブされるので問題ない
→ただし、独自のプリセットシステムは敷居が高い!!

■独自方式の問題点
・ボタンを用意して、ポチポチ押したら次の音色、というのはすぐに作れそう。
・音色名を押すとドンと音色リストが開いて、音色名を押すとその音に変わる
というsynth1みたいなやり方がスタンダードだけど、これはものすごく大変!!
→未だに文字や画像を出すのがよくわからないから。

まずはボタンで次の音色ってヤツかな・・。

2015年7月28日火曜日

うなぎ




お祝いで居酒屋で宴会。


魚介の美味しい店だったので、


うなぎを頼んでみる。


やっぱりこのご時世、


ちょっと高かったけど、


めちゃうま!!


最高!!

2015年7月25日土曜日

またチャーハン




おやつ感覚とか


そういう言い訳を言いながら、


またチャーハン。


だっておいしいんだもの。

2015年7月18日土曜日

存在感




ハンバーグとソウセイジと鶏肉のセット。


いつものよくばり感が出てしまいました。


でも写真に撮ると、


このソウセイジの存在感よ!


素晴らしい!

2015年7月16日木曜日

Windows:フルパスからファイル名と拡張子を取り出す

良くそういった場面に出くわすけど、これといってバシっと来なかった。

今日はいい感じのに出会えたのでメモ!

#include <stdlib.h>

char szDrive[8], szPath[64], szFName[32], szExt[8];

_splitpath_s(argv[1], szDrive, sizeof(szDrive), szPath, sizeof(szPath), szFName, sizeof(szFName), szExt, sizeof(szExt));

コンソールアプリの入力部分のパスを綺麗に切ってくれる。

szDriveにはドライブ
szPathにはパス
azFNameにはファイル名
azExtには拡張子

が入るって寸法です。便利。

2015年7月12日日曜日

はやるよね




最近は牛丼がブーム。


しかも吉野家。


何度も行きたい感じ。

2015年7月9日木曜日

フィルターって一体何!?

こうやってシンセを設計してみて、今までシンセについて何もわかっていなかった事がわかった。

手本となるシンセのパラメータを細かく分析してみて、このパラメータってこういうことしてるの!?
と改めて発見する。

今までほんとになーんにもわかってなかった!!

■フィルターって何!?
アナログ的シンセに必ずあるフィルター。
自分で実装してみて、初めてわかったことがあった。
フィルターにADSRナド、エンベロープジェネレータがあるけど、
それはなーんとなく使ってて、何が起きてるのかよくわかってなかった。

カットオフはある周波数から上か下、又は周りをそぎ落としてるんだよな・・
レゾナンスはそのあたりを強調してるんだよな・・
ADSRはそれが時間とともに効いてくるんだよな・・←ココ間違い

くらいかしら。そんな曖昧な感じしか持ってないままフィルター実装したら、
何だか音が違う。思った感じにならない。

そう、ADSRは時間と共に効いてくるんではなくて、
「時間と共にカットオフの周波数が変化している」
が正解でした。(他の実装もあると思うが)

だから思ってた音にならんかったんや!
結構ADSRをFM音源部分と揃えることに時間をかけたけど、何も意味なかった!!

これから作り直し。

■コーラスって何!?
神様の作ったサンプルを元に実装してみたけど、全く思った感じの音にならない。
瞬間的にそれっぽい時はあるけど、パラメータを動かすとすぐに変な音に。

そこで、各パラメータを掘り下げていくと、パラメータによって、「おいしい」数値
というのが存在するっぽい事がわかってきた。

今まで、プリセットをカチカチと変えて微調整の人生だったので、これまたすごい
衝撃。そうだったのか~的な。

そして、今でも全然わかってない。
音の世界は深い・・。

2015年7月1日水曜日

Windows:VSTにpng使いたい!

GUI作り、壁にぶつかってはちょっとだけ進み、を繰り返しております。

そろそろレイアウトもいい感じになってきたので、透過PNGが使いたい所。
神様の作ったサンプルは全部BMPなので、ファイルサイズも無駄にでかいし、
いい機会だし取り組みました。

神様もさらりと書いております。pngが使いたかったら、zlibをビルドして、
libpngをビルドして、USE_LIBPNGを入れてこうするといけるよ!みたいな。

さらりと書くよねー。さらりと書いてあるから簡単にいくかなと思ったら全然
うまくいかなかった。ハマった。

神様の言うとおりにしてたらダメだったので、自分でやったことをメモる!

■ソースはwebから落としてきてビルドしたらダメ

zlibやlibpngの専用サイトから落としてきてビルドしたらダメだった。じゃあ
どうするかっていうと、VSTSDKの中の、vstguiの隣にあるzlibフォルダと
libpngフォルダの中にあるソースを使うのです。(正確にはvstgui.sfの中ね)

これらを使ってスタティックライブラリとしてビルドする。ビルドはいつも
ウォーニングでまくるけどあっけなく通る。zlib.libとlibpng.libができあがる。

zlib.hとzconf.h、png.hとpngconf.hをコピーして自分のトコにもってきて、
ビルドする。エラーでまくり。良く読むとlibの追加の方法が良くわかって
なかった。

■ライブラリの扱いは適当ではダメ

・libのパスを通す
(構成プロパティ→VC++ディレクトリ→ライブラリティレクトリ)
・libそのものを明示的に追加する
(構成プロパティ→リンカー→追加の依存ライブラリ)

これが必要なのね!ここハマった。みんなわかってるから簡単に書いて
るんだもの。そして、ビルドしたらまたエラー。なんだかライブラリ内の
関数がカブってるみたいな。そこで、

・無視するライブラリを追加
(構成プロパティ→リンカー→特定の規定のライブラリの無視)

ここにMSVCRT.lib(Release)とMSVCRTD.lib(debug)を入れたらビルド通る。

※これ以外にもマルチスレッド指定とかやったけど関係あるのかしら・・

このやり方が合ってるのかどうかわかんないけど、とにかくビルドが通って
無事PNGを使う事ができた。背景画像が800kbから6kbになって感激!

2015年6月30日火曜日

Windows:vstgui:解決はいつもいきなり

独自の画像表示の方法がわからないので、テキストエディットでパラメータを表示
することにしていた。しかし、パラメータを変えてもテキストの中身を変える方法が
わからない。

また、プリセットを読み込んでも、スライダーやノブは変わるのに、テキストの表示
は変わらない。これは困った。

VSTinstからGUIの関数が呼べないのがネックになっていた。GUIを作るときに、

editor = new VstGui(this);

みたいにするんだけど、このeditorという入り口から自分の作った関数が呼べない。
これは騙し騙しやってるC++の継承とか仮想関数とかよくわかんないトコが原因
ぽくて、非常に困っていた。これまたハマった。

いろいろとググってみると、別の角度からいける感じがする。100msecごとに
呼ばれる「idle()」を使えばいいんじゃねーかと。

この関数、アイドリングの時に呼ばれるみたいなんだけど、これで常に最新の
パラメータを表示しておけば、結局パラメータを変更しても追随するし、いけそう。

コードをさらりと書いて実行。すぐに解決。

いやー、ものすごい長い時間ハマってたけど、解決する時は一瞬だなぁ・・。

懸念は、100msecごとにテキストをうじゃうじゃと書くのはパフォーマンス的にどうか
という部分くらいかな。でもこの方法以外になさそうだし、これで行こう。

2015年6月27日土曜日

なんだろこれ




これも写真を見てうーんとうなる。


なんだろこれ。


あ、GPS情報見る前に思い出した!


これIKEAに行った時に食べたお昼だ!


IKEAは外国に来た感がすごくする、


ナイスな場所でした。

2015年6月26日金曜日

Windows:VSTinstのGUIは情報少なすぎ

世の中にはVSTinstを作ろうなんてヒトは少数なんですかね・・。
とにかく情報が少ない!!少なすぎる!!

神様の作ってくれたサンプル以上の事をしようと思うと、英語のサイトを見る必要があり、
でも英語のサイトを見てもそんなに情報が落ちてない。

GUIなんかもう手探りもいいとこよ!!

CSlider,CKnob,COnOffButtonあたりはサンプルからなんとなく使えたけど、テキストを
出したりするトコとかは見よう見まねでやったらできた的な強引なプログラム!!

実行してみたら実際に出てきたのはいいけど、本当にこのやり方でいいのかしら。

■現在ハマってるところ
・スライダーとかじゃくて、画像を出そうと思うと、てんでやり方がわかんない!!
独自フォントを使って文字出したいのだけど、どうやってやるんだろ・・?

テキストエディットが一応あるので、いけるようになるまではこれで。

・Cknobのハンドルに画像を使用すると、角度が付かない。画像そのものが
その状態のままくるくると動く。世の中のノブって回したら回転するんだけど、
それってみんな独自でやってるのかしら?独自でやるにしても、画像を勝手に
出せないしましてや回転なんかどうやんのか全くわかんない!!

でも、ハンドル画像部分にNULLを入れたら細い白いハンドルが出てきた。
やりたい事と若干違うが(2ピクセルのラインにしたい)、しばらくはこれで。

■なんとなく形にはなった
思った感じではないが、独自のスライダーやノブが動いて音色をエディットできるトコ
まではいけるようになった。これで一度CUBASEとかに読み込ませてみようかしら。

■これからの課題
・見た目をもう少し頑張るか、音の中身をもっとがんばるか、その辺迷いドコロ。
→音の中身を頑張らないと見た目頑張ったってしょうがないのだけどね。

まだまだ手探りだ!!

2015年6月24日水曜日

唐揚げ




たまーに食べたくなる唐揚げ。


コンビニ弁当だったり、


自分で作ったり。


たまーじゃないか。