箕面のキューズモのフードコートに
ラーメン横綱があって、
行きたいなと思ってたけど
やっとイく事ができた。
我が家では美味しさ曲線というあるあるがあり、
美味しさが食べ始めが頂点で、
後はガックリと下がっていく例えに
横綱ラーメン曲線という言葉があり、
今回もその曲線を覚悟して食べたら、
やはりその傾向はあるものの、
最後まで美味しく食べられた。
美味しさというのは体調や気分など
色々な要素で随分変わる。
曲線も今回で見直しか・・。
人間ドックの後は
必ずトンカツを食べる習慣。
後何回できるかわからんけど、
楽しみではあるね。
解放感的な。
幹部研修の夜は、
祇園でクソ高い夕飯が食べられる。
これはこれでいいが、緊張はする。
明日から幹部研修だっつーのに、
前の日に接待飲み会。
こういうのって続くのよね~
近所にくら寿司があるのはいいね。
ちょっとしたタイミングで
気軽に入る事が出来る。
近所っていいなぁ~
話題になったので、再度鑑賞。
面白かった、という事だけ覚えていて、
内容はかなり大筋だけしか覚えてなかった。
なので、かなり新鮮なキモチで鑑賞。
やっぱり面白い!!
オチをわかっていても、
わかっているからこそ楽しめる、
そういう側面もあったのでした。
物語の展開がとにかく素晴らしい。
どの場面をどのタイミングで
どの順番で明かすと効果的なのか。
その辺がめっちゃ練られてる!
Webの考察ページを見ると
確かにいくつか気になる部分はあるけど、
大きくはとにかくむっちゃ良くできてる。
これはまた忘れた頃に見たい!
空港に用事があったので、
空港でランチ。
空港飯もたまにいいね。
飛行機には乗らなかったけど。