2025年4月6日日曜日

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2回目)

 


話題になったので、再度鑑賞。
面白かった、という事だけ覚えていて、
内容はかなり大筋だけしか覚えてなかった。

なので、かなり新鮮なキモチで鑑賞。

やっぱり面白い!!
オチをわかっていても、
わかっているからこそ楽しめる、
そういう側面もあったのでした。

物語の展開がとにかく素晴らしい。
どの場面をどのタイミングで
どの順番で明かすと効果的なのか。
その辺がめっちゃ練られてる!

Webの考察ページを見ると
確かにいくつか気になる部分はあるけど、
大きくはとにかくむっちゃ良くできてる。

これはまた忘れた頃に見たい!

2025年3月23日日曜日

ザ・メニュー

 


おススメを受けて鑑賞。
これは人を選ぶホラーですな!

ミッドサマー的というか、
見ている人を追い込むタイプのヤツ。

途中の拳銃の所で
大きくこのお話の結末は見えるので、
そこまでに至る過程を楽しむ映画。

メタ的に楽しめるといいけど、
没入しちゃうとしんどい感じもある。

ただブラックジョークみたいなのが
色々あるので、そこは面白くて笑っちゃった。
最後のチョコの帽子は前半を真剣に観れば見る程
笑っちゃうよね。何だコレって感じで。

まあでもミッドサマーよりは
何だか許せる感じというか、
微笑ましい感じだったかしら。

エルザ役のホン・チャウさん、
どこかで聞き覚えのある英語!と思って調べたら
ナイトエージェントに出てた人!

主役の女性も
ラストナイトインソーホーの!

ニコラスホルトも
ジョンレグイザモも
皆見た事ある役者さんばっかりで、
それも良かったんだと思う。

シェフの怪演も良かったけど、
この英語も聞き覚えあるんだよな・・
007なのかキングスマンなのか・・

という訳で、
プロダクトとしてはとても良くできた、
好き嫌いの分かれる作品でした。

2025年3月16日日曜日

1408号室

 


ザッピングで見つけて鑑賞。

部屋と戦うホラーという事で、
色々飽きさせない展開がてんこ盛り。
美術も頑張っていて、
ある意味ワンシチュエーションものなのに
画面のバリエーションが豊か。

Webの皆さんの考察はなるほどという感じで、
ラストシーンの解釈は人それぞれという感じ。

という事は見た人が感じたままという流れかしら。

最近プレイしたサイレントヒル的な
主人公の精神を描くタイプの作品で、
何が本当で何が幻覚なのかを
考えるのが楽しいヤツね。

まあ映画のエンタメ的な部分では
とても楽しめたと言えましょう。

2025年3月15日土曜日

関心領域


 おススメを受けて鑑賞。

観終わってネットの考察も一通り見て、
これは安易な感想書けない作品だなと感じる。

これと言って映画的な場面も無く、
わかりやすい説明もなく、
何もわからない人には
何も刺さらない凄いストイックな作品。

これこそがこの映画の主題につながるなんて。
今まで体験した事のない感じ!

壁の向こうで起きている事を
事前に知っている人には
良くここで生活できるよな・・と
耐えられない描写がいくつかあるが、
それも見ているウチに段々慣れて来る。

この慣れね。

その場所をしばらく離れて、
また戻るってなった時に
体の中から突然違和感がドンと出て来る。

でもこれ何も説明無い。

映画終わった後、
自分で考えろ、って事よね。

凄い映画でした・・

2025年3月9日日曜日

悪魔と夜ふかし


 ファウンドフッテージもの。
実際のテレビ番組の生放送で
悪魔を呼んじゃったというワンアイデア。

構成が良く出来てた。
構造がしっかり出来ていて、
ホラーとしてはともかく、
映画としての作りがしっかりしていて、
70年代のテレビの感じがもの凄くちゃんとしていて、
そことホラーとのマッチングがとても良かった。

ホラーを見ている時はいつも、
頭の中で超常現象レベルのグラフを時間軸と共に
書いている自分に気づく。

今回も他のホラーと同じ、
最初からじわじわとレベルが上がったり下がったりして、
ラストでイッキに盛り上がってドーンと終わる、
教科書のようなグラフを描いていた。

パラノーマルアクティビティと似たグラフと感じた。

この上の写真、リリーがカメラ目線する所、
ココは何だかこれから起きる色々な事を想像して、
何だかゾッとした。
とても良い場面である。

キャラクターの描き分けも良かったし、
音楽や効果音などの音も良かった。
90分強という時間設定も抜群。

なかなか良いホラーに出会えました。

2025年2月24日月曜日

リトルシングス


 デンゼルワシントン見たさで、
127分の映画を見ちゃいました。
やはり2時間越えは覚悟が要る。

観終わって。

最後エンディングで、
「えーっ!こういう終わり!?」
ってリアル声出ちゃいました。

よくあるバディものでは無くて、
もやはゾンビものみたいに、
この時代こねくりまわした映画しか
作れなくなってきてるのか・・

全体を見れば、
まあこういう方向性もアリとも言えるけど、
難しいよね・・
最初からこの方向性の映画です!ってなってたら
観なかったもんな・・

デンゼルワシントンがいつも
スーパーマン的大活躍する作品ばっか見てたので
先入観でデンゼルの役が鋭く事件を解決!
みたいなのになると思い込んだんだろう。

そしたらこの結末!

裏切られたけど、
別に爽快でも無く、
なんともモヤモヤした印象でございました・・

2025年2月23日日曜日

神輿とチー牛





味園ユニバースでお神輿をかつぐことに。

リハーサルを終えて、

近くの松屋で初のチー牛を頂く。

これはこれで美味しいね!!

神輿も楽しかった!!

 

2025年2月22日土曜日

それなりの上天丼


 天六の都そば。

上天丼をたのむ。

470円やて!安すぎる!!

美味しかったけど、

それなりでした。

2025年2月16日日曜日

ザ・サイレンス 闇のハンター


 ちょっとしたスキマが出来たので鑑賞。
1時間半位の丁度いい映画。
皆さんの評価も2~3位で、
まあまあという感じの期待感で。

音を立てたらアカンという
クワイエットプレイスと比べられてしまうこの作品。
あっちに比べるとこっちは若干B級のデキ。

何がB級なのか、
全体のプロットなのかもしれんね。
細部はそこそこデキは悪くないんだけど、
全体を通してバチっと来ない感じ。
なので何か惜しい。

カルト教団の目的は何だったのか・・
よくわからんよね・・
そこまでして人さらいするモチベを何かの形で
教えて欲しかった。
結局本編都合の道具にしか見えないので。

最後も何かもうちょっとひと盛り上がりできたんじゃないか
と惜しい気持ちになるよね。

でもまあ悪くはないかな。
それなりに楽しめました。

2025年2月9日日曜日

ARQ 時の牢獄

 


1時間半くらいで見られる映画ってなかなか貴重。
2時間だと身構えちゃうもんね。

色々探して見つかったこの映画。
Webの皆さんの評価はそれほど高くないけど、
刺さる人には刺さっている印象。

最近は前より映画を見るペースが落ちている感じはあるので、
もっと出会いがあっていいもんだけど、
新作の映画ナドで面白そうな映画が減った気がする。
やはり例の脚本家のストとかの影響かな?

チマチマとまあまあの作品をピックアップする日々。
何とかならんかえ・・

という訳でこの映画。
ワンシチュエーションのSFタイムループもの。
タイムループと言えばもう沢山の映画が作られていて、
今はアイデア勝負という感じ。

その流れでこの映画は
タイムループ好きの人向けの映画になってるのかも。
なぜタイムループするかの理由は
まあ何となく納得できるけど、
徐々にループに少しづつ人が参加する理由は全然意味わからん。
徐々に入って来る事で、見た事ない展開にも
一応なっているけど、そのアイデアをベースに
肉付けしているので、細かい部分がもうテキトーなのね。

細かい事を気にしないで見られる程の
「圧倒的な何か」も無いものだから、
このこぢんまりさが生まれてきちゃうのかしら。
セットとかも低予算感溢れてた。

まあ1時間半だったら許すか・・という感じで。

俳優さんはCODE8に出てたイケメンで、
そういう意味では絵は持ったかしら。

まあたまにはこういう作品もアリですかな。

2025年2月7日金曜日

飲み会


 ある人を囲む会というのを新大阪で。

この時代にお店の場所がわかりにくくて

面白かった。

お料理はどれも美味しかった!!

2025年2月4日火曜日

体調不良メモ


 今後の為に体調不良のメモ。

2/3(月)の夕方あたりから、突然喉の違和感。
次の日にはかなり違和感も強くなるが、
4つある会議を全てマスクでこなす。
熱は無し。

この日から家族から隔離。
咳もなし、熱も無しだが喉痛い。

次の日は在宅だったのでじっとする。
その次は会議も何も無かったので有給休暇をもらう。

2/7金曜日は多少回復したので、
会社へ行って飲み会も参加。
ただ、この日くらいから喉のゼロゼロが始まる。

2/10(月)
常務と外部の方との飲み会が2/13(木)に決まり、
ゼロゼロが取れないのでやすこ耳鼻咽喉科に行く。
薬をしこたまもらってくる。
例の吸うヤツもゲット。

火曜日は建国記念日でお休み。

結局それ以降は薬のパワーか自力がわからんが、
何とか木曜日までにはだいぶ落ち着いてきたので
飲み会も無事参加。
カラオケも無事歌えた。良かった。

金曜日位には息が苦しいというのは無くなった。

土曜日にはほぼ全快。
家族は台北へ。

家族が帰って来る月曜日には隔離終了。
体調も普通に。

2025年2月2日日曜日

ラッキーナンバー7

 


今は多分これから来るであろう怒涛の作業の合間で、
ちょっと精神的に余裕があり、
ちょっと複雑系のが見たくてこの映画。

はい、どんでん返し系。

ブルースウィリスが若い!
まだ髪の毛がある!
はさておき。

どんでん返し系に良くある、
前半とにかく伏線を張りまくって、
中盤ミスリードをブン回し、
最後にどーんとひっくり返す感じ、
あの感じ!!
超良く出来てる!!

どんでんがえった後に
もう一つどんでん返しがあって、
おーーーっ!来た!!という感じで、
とっても楽しめました。
いつもキレキレのお姉さん役が多いイメージの
ルーシーリュウが純粋な小娘みたいな役で新鮮!

ただ、前半のこの映画こういう話になってますの部分が
割と退屈で、さえない兄ちゃんが
事件に巻き込まれますなんだけど、
後で考えるとあのくらいが丁度良いんだけど、
何だかもうちょっと何とかならんかったんかいという感じで。

どんでん返しも、ぎゃーっ!!そうなるの!!
っていう位の衝撃は無くて、
あーなるほどはいはい、くらいだったので、
そういうの好きな人にもおススメしにくい感じある。
ジョシュハートネットは存在感演技どれも良かったね。

まあこの時代の良作に出会えただけでも良しとするか・・

2025年1月29日水曜日

PJ新年会


 余り何もやっていないPJでの新年会。

それはそれで楽しかったりする。

お料理もめっちゃ美味しかった!!

2025年1月26日日曜日

若水

 



いよいよ曽根のダイエーも
取り壊しらしいね。

上の方にある若水という中華屋さん。
炒飯がとても美味しいので
最後に行ってきました。

記憶と違って、
量がめちゃくちゃ多くて
死ぬかと思った・・・!!!
全部食べた!!
美味しかった!!

2025年1月25日土曜日

オクス駅お化け

 


白石監督が脚本に参加しているとの事で、
何気なく鑑賞。

ホラー用語でジャンプスケアというのがあり、
突然画面に怖い映像が出て驚かすという意味だそう。
正にこの映画はそれが良く出て来る。

こういうのは映画の中でここぞという時に
やった方がいいなと感じるくらい多用されていて、
怖いというより、ちょっと引く感じ。

ホラーとしては
脈絡が有り過ぎて、
恨みの起源や方向がしっかり説明されていて
そういう意味での不気味さは無い。
納得感のあるホラーは怖くない。

お話としては
本筋部分は一応ちゃんと終わる?けど、
色々片付いてないままで
後は想像して下さいね、みたいな感じなのか
消化不良な感じ。

ホラーなのに最後スカっとしてどうすんねん!
ここはスカッとさせると見せかけて、
絶望的になって終わらないと!

まあまあという感じでしょうか。

2025年1月5日日曜日

レベルリッジ

 


2時間11分の映画。
2時間越えの映画は見る前に気合がいる。

どこかのサイトで、「ネットフリックスは
イマイチな作品が上位に上がって来るが、
こういう映画もあるので見逃せない」
みたいな感じで褒めてたので、
えー!そこまで言う?って感じで
興味が出て鑑賞。

確かに、人命を軽く扱う系の映画と
真逆の立ち位置というか、
善と悪を最低限の暴力行為で何とか
正しい方向に導く系というか、
悪いヤツは殺せばいいのよ!
みたいな簡単な映画では無いので、
見る人によってはさっぱりわからないかも。

かと言って、アクションシーンも
ちゃんとあるし、エンタメ的な部分もあるので、
骨太な映画を求める人には丁度良いと感じるのかも。

で、個人的な感想。

こういう「舐めてたら本気の人だった」パターンの映画は
古くは沈黙のスティーブンセガールとか、
最近だとイコライザーのデンゼルワシントンとか、
最初チョロい所から強い!と分かってから
どーんと反撃に出て悪がコテンパンになって
終わるのが多い。

この映画は主人公は凄い人なんだけど、
敵をボコボコにするわけでは無く、
ある程度流れに身を任すタイプ。

その為、アクションも攻撃では無く防御方向で、
あいつをやっつけて欲しい!と思ってこっちは
見ているのにやっつけないのがちょっとストレス。

かといって法律に任せる方向に
グイグイ舵を切るわけでもない。

最近はどのエンタメも
ミクスチャーというか、
既存のものを混ぜて混ぜ具合で新しさを見せるのが多い。

そういうバランスを感じたという感じか。

2時間11分飽きる所はないので
良く出来てはいた。
主人公もカッコ良かった。

後は好みかな~
最初に出したネットで読んだ人とは
同じ感想にはならなかった。
うーん。

2025年1月3日金曜日

飯沼一家に謝罪します

 


大森時生氏の地上波で流されたた作品。
毎度大森氏の作品は、
よく地上波で流せたなというものばかり。

今回もイシナガキクエ的に
最後までボサーっと見ても何もわからず、
ネットの考察を見てなるほどとなる感じの、
とにかくわかりにくく難しい内容。

悠美子さん役の人が美人過ぎて、
ちょっとリアリティが減った感もある。

噂では割と直接的な表現もあり
わかりやすいというのもあったが、
個人的にはもうさっぱりで!

考察を見るに、こういう系の作品を
見慣れている人には丁度いい位だそうな。

地上波で流れていない系のヤツと比べると
圧倒的にお金がかかっていて、
でも万人向けじゃない。

よくこんなのが成立しているな・・
内容よりそこが凄いと感じる。

不気味さなどは楽しめたので、
また次も期待したい!

2025年1月2日木曜日

地面師たち


 元旦は朝8時に家を出てサムハラ様にお参り。
むっちゃ人も車も少なくてイイ感じ。
1日が有効に使えるし気持ちイイ!!

そして帰ってきたらMattermostをまとめてから
「地面師たち」をイッキ見!!

※Mattermostは10.3を入れて様子見という事になりました・・

「もうええでしょう」を色々な所で見たので、
瀧が言う度に盛り上がるよね!!
見といて良かったわ・・

まあやはりまずは音楽よね。
石野卓球の劇伴、一番盛り上がる所で
ヨツウチがバカチキバカチキと鳴ると大興奮・・
むっちゃ良かったね・・OPとかもイイね・・

内容も、流石Netflixという感じで、
演者のスケジュールとかスポンサーの都合とか
そういうしがらみみたいなのが無くて、
やり過ぎな演出とかがあって
突き抜けてる感じが凄く良かった。

今はクリエイターとは対極に居るクソクレイマーが
幅を利かせている時代だけど、
それでもこうやって伸び伸びと
作品が作られている事に一定の安心感はあるね・・

脚本も良くできてたし、
キャストはちょっと品質にバラつきがあったけど
個性的なキャラが一杯いて
凄く良く出来てました。

面白かったけど、
個人的には詐欺側のお話は
感情移入をちょっとでもすると
ドキドキハラハラが閾値を越えて見れない感じになるのでツライ。
キャッチミーイフユーキャンとか思い出しちゃった。

最終話の冒頭なんかはもう無理だった・・

キャラクターをガラリと変えて
シーズン2を作る気満々だったね・・
その辺もうまいわね・・

まあ良く出来た作品でした。

2025年1月1日水曜日

mattermost.mysqlからpostgresへのマイグレーションでハマり中

 


はぴにゅ!

という訳で、年末からやっているmattermostの
mysql(mariaDB)からpostgresへのマイグレーション難航中。
昨日は朝から晩までやっていたけど、
全然うまくいかなかった!!!!

これちゃちゃっと出来る人尊敬するわ・・
それにしてもmattermostがmysqlのサポートやめるって激おこよ!

という訳で、やった事をメモ!

まず。こちらのページ参考に

postgresqlのインストールは15が入った。
→別のページを参考にしたらすんなり入った。

postgres内にDB作ったり、
pg_hba.confの変更も問題無く出来た。

GOのインストールも問題無く出来た。
GOでHelloWorld!やったりして。動いたし。
MattermostはGOで作られてるのよね。

そして!!
ターゲットデータベースの準備がうまくいかない!!
morphをインストールして、
gitからmattermost(ウチのは9.9.0)を落としてきて、
いざ、

morph apply up --driver postgres --dsn "postgres://<mmuser>:<mmuser-password>@localhost:5432/mattermost?sslmode=disable" --path ./mattermost-server/server/channels/db/migrations/postgres --number -1

を入れても動かない。usageが出て来るだけ。
morphというツールがマイグレーションのお手伝いをするというのは
何となくわかるが、具体的に何をしてくれるのかわからん。


ココは一旦置いておいて、
migration-assistのインストをしてみる。
色々あったが、/opt/migration-assistの中に入ったので、
/opt/migration-assist/migration-assistで動作した。

mysqlとpostgresの両方をかけて、
最後pgloader用のファイルも出来た。

pgloaderもaptから普通に入った。

これで一旦
./pgloader/build/bin/pgloader migration.load > migration.log
をやってみる。エラー。

やはりmorphが上手く行ってないからじゃないのかと思う。

その後、morphまわりを色々やるも進展無し。
mattermostの最新版は10.3で、11からmysqlがサポートされないらしい。
このまま10.3まで上げておいて永遠に使い続けるわけにもいかないし、
slackから持ってきたデータや最近までのデータを捨てて
イチからmattermostっていうのもありえないな・・

今日ももうちょっと頑張ってみて、
ダメだった場合はもう少し様子を見て、
11が出た頃にマイグレーションまわりも整備されているのを期待するか・・