2024年2月21日水曜日

ヴィレッジ(シャマラン監督作品の方)

 


最近話題になっていたこの映画。
むっちゃ有名で良く語られる映画で、
見たような気分だったけど、
実は観てなかった!

というわけで、早速鑑賞。

最近ちょっとホラーづいてるが、
この映画は前情報で完全にホラーだと思っていた。
実際にホラーチックな表現はあったけど、
基本的にはワンアイデアのドラマだった。
それこそミッドサマー的な。
いやこっちが先だけど。

退屈せずに楽しめたけど、
この内容だったらもう少し編集をしっかりやれば
もっと短くできたと思う。
ちょっと薄味感はあった。

ネタバレ的なのが早めに来るので、
この後どうすんの!と思って見てたら、
そのまま終わる、という感じで。

まあでも時代もあってか、
それなりに素直なお話でした。

一つ前のヘレディタリーでのストレスみたいなのは
全く感じなくて、そのストレスが無い分、
やけに快適な映画に感じたのは
映画を見る順番のせいかしら・・

とにかく良く出来た映画で、
見ておくべき映画でした。
今まで何で観てなかったんだろ!

2024年2月18日日曜日

感染家族

 


いつものデモを提出して映画の巻。
11月からの3か月ちょっとで10曲作ったよ!!
もう大変!!

そしてこれも会社の人おススメの映画。
ゾンビもの。

最近はとにかくゾンビものはアイデアが
出尽くした感があり、普通のはほぼ無いね。
ゾンビに何かを足す感じ。

この映画はコメディーな感じで、
割とワンシチュエーションモノ的な、
ある家族だけにフォーカスを当てた作品。

ゾンビ要素はそんなに濃くないし、
ほぼゾンビ退治的なグロいシーンはない。

お話は全然先が読めないので、
その分どうなるのか気になるタイプの映画。
このタイミングでこれかー!ってなる。

細かく予定調和への裏切りがあり、
こうなるだろうなーと思って見ると
その通りには全然ならないのが気持ちイイ。

B級感若干あるものの、
小粒でピリリと辛いタイプの映画でした。
楽しめました。

2024年2月17日土曜日

ヘレディタリー/継承

 


会社でこの映画の話が盛り上がったので鑑賞。

あの個人的に絶対ダメな、
ミッドサマーの監督の映画。

たぶんダメな映画だろうなーと思いながら、
頑張って最後まで鑑賞。
よく頑張った、俺。

いやー、このアリアスター監督とは、
とにかくセンスが合わん!!

終始、不快な状態が続き、
それは最後まで。

伏線などがバッチリ張られており、
それが最後にしっかり回収されるし、
映画としての構造やデキも良いが、
とにかくnot for meである。
ミッドサマーと同じ感触。

この監督の映画は
よっぽど何かが無いと絶対に無理だーっ!!

2024年2月15日木曜日

元上司の送別会

 


何度かあった元上司の送別会で
梅田の居酒屋。

送別会だけど、
しめっぽくならないのイイ感じ。

2024年2月12日月曜日

スノー・ロワイヤル


 今回もデモを提出して映画を見る流れ。

リーアム・ニーソンの映画で、
おじいちゃんになってもスーパーマンぶりを発揮か!?
と思われたけど、全然違う映画でした。

ブラックユーモアのコメディという感じで。

善良な市民が復讐に燃えるというスタートだけど、
途中からはピタゴラスイッチ的に、
次々と連鎖する出来事を見守るという感じ。

先が読めない映画という意味では
退屈せずに楽しめたけど、
勧善懲悪的なカタルシスというよりは、
なんじゃこれ!?という感じが強かった。

それなりに楽しめたけど、
見たい映画では無かったかしら。

2024年2月4日日曜日

ベアリー・リーサル

 


わーっ!
久しぶりにやられた!!
お時間が出来たので、映画でも、と
気楽に見られる系をセレクト。


こんな感じのジャケットだったから、
女性主人公のアクションだと思うじゃない。

そしたら!!

暗殺者として育てられた16歳の少女が
普通の高校生になりたい!と
スッタモンダする青春ムービーだった!!

こんな映画にサミュエルLジャクソンを起用するなよ!
勘違いするじゃんか!!
もう!!

青春映画+暗殺少女
という図式、まあ悪くは無い。
それ前提で見れば、こんな映画80年代に良くあったよね。

ただ全体的に動機が弱かった・・
ジェシカアルバの無駄遣い・・

2024年2月3日土曜日

たくさんの小鉢


 梅田で沢山の小鉢がある昼ご飯。
こういうのイイよね・・

その後ディッパータンで
バターたっぷりのクレープを食べたら、
いつも着ているダウンにバターがこぼれて、
それをクリーニングに出したけど
バターの汚れが取れなかった事の方が
記憶に残った・・