2022年3月13日日曜日

キングスマン:ファーストエージェント

 


新譜のマスタリングも大きく進み、
後は熟成という段階なのでようやく映画。

ちょっと楽しみにしていたキングスマン。
観終わって、うーん、感想書くのムズイ!って感じ。

それなりに楽しめたのだけど、
前半退屈で眠たくなったりして、バシっと捉まれなかった。
後半流石にドドドと物事が進んで良かったけど。

あざとい映像やお話もまあ良いし、
アクションやテンポ感もイイよね。
前に比べると下品なグロテスク表現も随分無くて良かった。

まあでもこんな感じかな?
見終わっても感想ムズイ映画・・って感じだった。

2022年3月5日土曜日

結局スガキヤ

 


しばらく時間が経つと、

どうしてもスガキヤが食べたくなる。

これはしょうがないのよ。

つかしんに行く理由はコッチが優先。

今回は野菜トッピングと一緒に。

やっぱり結局めちゃウマでした。

2022年3月1日火曜日

アンロック/陰謀のコード

 


映画って難しいね!
結構演技力のあるキャストや予算を揃えても、
お話がダメだと全部ダメ!

ノオミラパスさんの映画は好きで良く見てる気がするけど、
凄く味のあるイイ役者さん。
でも、
演者に罪は無いというか。

何だかスカスカな脚本だなぁと思ったら、
ネットで考察を読んでみて、
その理由を丁寧に書いてあってスッキリした。

有能なCIAのエージェントを描きたいのか
ちょっとポンコツだけど愛嬌のあるエージェントなのか、
どっちかわからなかったというか。

なんだろう、とにかく
見終わった後の残念感が凄い・・

ここまで高級食材を用意して
凄いキッチンや皿も用意して
最高のシチュエーション作ったのに、
料理がとにかくイマイチだった感じ。

本当に映画って難しい・・!!
残念すぎる!!

2022年2月20日日曜日

NO TIME TO DIE

 


アニメが大きく完成したら観ようと思ってたこの映画。
余りに期待が高まり過ぎていたのかもしれません。

観終わった後に印象に残ったのはパロマ出てたシーンのみ。
しかもパロマは取って付けたようなチョイ役で、
お話には何も関係なかった・・

まあお風呂に入りながら色々と原因を考えてみたのだけど、
ダニエルクレイグの007は今回で5回目。
1話完結型だったダニエル以前の007と違って、
全てのお話が繋がっている、という寸法でございます。

すると、2006年のカジノロワイヤルから前回のスペクターまで
何となくでもお話を覚えておく必要があったわけ。

で、

これが全然覚えてないのよ!!
見た事あるかな?くらいで。
見たんだけど。

となると、登場人物がチンプンカンプンで、
わーわー言ってるうちに終わった感じというか。
おいてけぼりというか。

アクションやセットの壮大感とか
ハンスジマーの音楽とか色々良い部分もあるけど、
ストーリーが割とモヤっとしたまま進むので、
観終わった後ストーリーと関係無いパロマしか残らない感じ。

なんだろこれ!
勿体ない!!
多分5話全部みたらめっちゃ面白かったのかな!?
わかんないけど!!

2022年2月19日土曜日

伊右衛門のラーメン

 



意外とすぐ近所に美味しいラーメン屋さんがあった!!

チャーハンも美味しかったし、また来よう!

2022年2月13日日曜日

ニンジャアサシン

 


わーっ!もう!!
ご褒美の映画だったハズなのに!!
こんなポンコツ映画にたまに出会うよね!!

あなたこの映画好きでしょ的に
AIに勧められたから見たけど、
これはナカナカのポンコツ映画!!
参った!!

アクションやCGはまあ及第点とは言える。

でもお話が酷すぎる・・
全体を書き上げた後、
誰かがココを直した方が良いとか無かったんかしら。
アクションそのままでももっと面白い映画になったと思う。

そう考えるともったいない・・

大人がお金かけて沢山集まっても、
たまにこういうポンコツが出来上がる!!
それがまた映画の醍醐味!!

良かった点はショーコスギぐらいか・・
噂には聞いてたけど、やはり画面で見るとパワーある。

大事な場面で酷くて笑っちゃったし、
ある程度短くて良かった・・

2022年2月6日日曜日

今、私たちの学校は...

 


作業のご褒美に自分を釣る為、
コレをやったら見ていいよ的にチョコチョコと見て、
ようやく12話全部見た!!

韓国プロダクトのイイ所は、出演者を全く見た事無いので、
その物語の中の人だと錯覚しやすい事。
それに高校生が主役だし、
見事にハマった!!
めっちゃ面白かった!!

最後の方は途中で止められないいつもの怒涛の連チャンで、
夜中まで見ちゃう。
だからこの手のヤツは注意が必要。
だってこの流れは無理だって!!

まあその位は夢中になって見たよね。
久しぶりのド直球のゾンビ映画というかドラマ。

お金がめっちゃかかってて、
ゾンビ考証も2重3重にしっかりしているおかげで、
本当にこの地域でゾンビが発生した感が凄い出てた。
政府の動きとか、地元民の動きとか、このタイプのゾンビだったら
どの位の時間でどうなるのか、しっかりシミュレートしてて、
それをしっかり映像化していた。素晴らしい。

日本の某ドラマとか映画とか、ゾンビモノ酷かったけど、
どうしてこうも差をつけられてしまったのだろう・・
もう間を埋められる事も無いのだろう。
残念だなぁ、全く・・

切り口も良くて、高校生が主役という事で、
大人でも子供でもない部分が
お話にしっかりと軸となって反映していて、
見ていてとにかくヤキモキするし、
それがまた良かったと思う。

未熟だけどとにかく生きようともがく姿は
本当に良く描かれてたと思う。

最後のオチも色々な考察につながるし、
シーズン2もあるのかな!?
楽しみ!!

とにかく良くできたゾンビ映画でした!