一区切りという事で、
何か短いスカっとしたのを探していて、
この映画に出会う。
ん-、B級臭いし面白くないだろうな・・
と思ってみてみたら!
意外!!
キャストは主人公のゾーイはイイ感じだったけど、
イチローっぽい黒人の演技がイマイチで、
たまにあるイマイチの演技を楽しんでいると、
グイグイとお話に引き込まれ。
結構セットにお金がかかっていて、
細かい部分までちゃんと作ってあるし、
編集が凄く良かった。
とにかくムダなカットは全部バッサリ。
これでトントンとお話が進んでいき、
最後の部屋は何だか凄く既視感のある場所へ。
ゾーイが最初の授業の伏線を回収して、
敵を上回ったと思わせておいての
ラストのエンディング。
ほほーーーーって感じで。
B級臭さはあるものの、
チーム全体のパワーというか、
編集のパワーというか。
久しぶりに見終わった後、
何だか悔しい感じの面白さ。
意外とよーできてたやん、みたいな。
変なモヤモヤの残る映画でした。
何だかんだ言って腹立つけど満足でした。
この4連休そこそこ頑張ったのでご褒美。
色々探す時間がもったいなかったので、
面白く無さそうだなーと思ってたけど
とりあえず見なきゃと思ってたこの作品。
見終わって納得!
ハードルを下げまくって丁度イイ感じ。
お金もたっぷりかかってるし、
ブラッドピットの無駄遣いも凄かったし、
コメディ特有のセリフの多さも丁度それっぽくて。
お話はとにかく先が読めるタイプで、
特にヒネリも無し。
まあ潔くて良いわね。
こういうのもたまには良し!
4連休の前半終了。
この2日間もガリガリと頑張ったので、
予定通り終わった自分へのご褒美に映画。
U-NEXTのおススメでアサシンもの。
リュックベッソンが得意とするこのジャンル、
ハズレも少ないので期待を少しもって鑑賞。
音楽がケミカルブラザースで、
全体的にお話は薄くて映像で引っ張るタイプの映画。
見始めてしばらくしてそうかなーと思ったけど
やっぱりそうだった。
映像と音楽のシンクロは素晴らしくて、
編集もむっちゃカッコ良かった。
それを楽しむだけだったら満足だけど、
これだけのお時間もある事だし、
もう少しお話も色々と入れて欲しかった感じもある。
えー!そうなっちゃうの!!
みたいなのが一か所でもあったら
もっと評価高かったかも~。
そしてグリムの森と言われていた廃墟の公園、
「シュプレーパーク」というらしいんだけど、
この公園、別の映画でも見た気がする~
どの映画だったんだ~
気になる~~~~
そば太鼓亭の看板商品、肉もりそば。
勢いで注文したものの、
食べてみたら、
何か思って感じと違ってて笑った。
もっとヘルシーな感じかと思ったけど、
油でギットリしてた!!
何でだ!!
中野先生の本が良かったので、
おススメに出て来たこの本も勢いでゲット。
寝る前にちょっとづつと思いながら読んだけど、
会話形式なのでさらさらとすぐに読めちゃった。
で、内容は求めてたものがちょっとだけで、
日本が今いかにダメになってきたのかを
色々な角度から説明するだけの本でした。
うーん、残念・・!
今の日本って勢いが完全に無いけど、
ここまでかという感じで。
もっとハイレベルな話が読みたい!
久しぶりに王将に行くと、
何でもかんでも頼んじゃって、
机の上いっぱいになるよね!!
むっちゃ美味しかったけど、
お腹いっぱい!!!
中野先生の脳の話はキャッチーでわかりやすく、
また納得性が高いのでずっと気になっていて。
今回内容に興味があり購入。
寝る前に少しづつ読み進めて読了。
とっても面白かった!
何か結論に向かっていくモノとは違う、
色々なお話が散りばめられた、
エッセイ集みたいなテイストだけど、
脳の特性で知りたかったお話が満載だった。
中野先生個人のお話も含まれており、
その事で全体に深みが生まれていた。
なぜ人は正義の為ならなりふり構わず
人を傷つけてしまうのか。
人間の脳はそのようにできているから。
また機会を見て読み返したい内容でした。