2024年1月28日日曜日

イコライザー THE FINAL

 


という訳で、本日2本目の映画。
楽しみにしていたイコライザー3ですな。
昼間の映画で少しストレスが溜まってたので、
ここぞとばかりに鑑賞。

お見事!!

見ている最中の多幸感、
たまらんよね!!
もの凄くハッキリとした勧善懲悪。
主人公のスキの無いパーフェクトな強さ。
登場人物のキャラクターの立て方。
映画のテンポ。
音の使い方。
イタリアの風景の綺麗さ。
アクションの気持ち良さ。

何を取っても一級品!!
素晴らしい!!
良い所書ききれない!!

ダコタファニングとのやり取りで、
何故私なの?という答えも、
シリーズを見てたらわかるものだった。
(もちろん、忘れていたので検索して発見したけど。)

なんだろうな~、
この作品の魅力は、
主人公の強さと、
住民との心の触れあいのギャップなのかなぁ~
とにかく、住民の皆さんがイイ人。

愛の不時着の北朝鮮の人達、
イイ人達ばっかりだった。

そしてこの作品、
イタリアの皆さん、お医者さんを始め、
イイ人達ばっかり!
お魚屋さんとのお金もらえないよのやり取りとか、
もうグッときちゃってあかん・・

バキっと悪い奴とイイ人を分ける、
最近ここまでハッキリさせないのが多いけど、
こういうのもいいのよ。

ああ、終わった後にこの世界に戻りたい感じが出る作品久しぶり。
素晴らしい映画でした。

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ

 


作業のスキマ、ようやく待ちに入ったので昨日は遠出、今日は映画。

少し余裕がある時は、
名作でも見ますか、という事で、
シナリオが好評だったこの映画。

ガイリッチー監督の長編初作品との事で、
確かに、ガイリッチー感めっちゃある。
セピアにカラコレされた、
独特の画面作り。

雰囲気もめっちゃあって、
見終わった後はまあ良くできた映画とも思ったけど、
見ている間は、何だかずーっとストレス。

尻の座らない状態がとにかく続き、
最後にファーっと解決し、
最後の最後でまたストレス。

登場人物が多いので、
把握できないとこの映画しんどいかしら。
まあでも見終わると大体わかる感じ。
これもまた凄いわね・・

まとめると・・
良く出来た映画だったけど、
ストレスでした・・・
なんだそれ・・

2024年1月27日土曜日

蓬莱へ


ようやく時間が出来たので一人で遠出。

滋賀県の安い土地を見るのが最近の趣味で、
気になっていた八屋戸の土地

時々おススメに出るもんだから、
この土地を買ったらあんな事、こんな事、
みたいな妄想をしてたら、
ちょっとした推しメンみたいになってて、
遂に、会いに行ってきました。

最強寒波が通り過ぎたばかりなので、
雪もつもってたりして・・みたいな想像で
蓬莱駅を降りると、
駅に雪の残りが!!
素敵!!

駅からしばらく歩くと、段々山林になり、
雪解け水がごうごうと音を立てて流れている。

分かれ道を抜けると、


雪深くなってきた!!

そして、一つしかない入口の道路を越えて、
目的の推しメンが見えて来た!



到着!!
Webページで見た時よりも、
更に朽ちてきて、危ない感じ。
でも時々眺めていた光景に出会えて、
感無量。
来て良かった・・

近所は意外とちゃんとした宅地で、
でもほぼ埋まって無くて、
琵琶湖が見えたり、

蓬莱山が見えたりして。

むっちゃイイ感じ。
納得感ありつつ、


こんな景色を横目に帰りました。

検索したら、すぐ近くにスガキヤがあるとの事で、
堅田という駅で途中下車して、


スガキヤの肉を買い、


 味噌煮込み風ラーメンを頂きました。
めっちゃ美味しかったけど、
違和感あるの何でだろ(笑)

良い一人旅でした。

2024年1月23日火曜日

後輩と二人で



 後輩に誘われ、千里中央の居酒屋でご飯。

珍しい!!

2024年1月15日月曜日

バイオハザードRE:4 DLC セパレートウェイズ

 


うーん、またやっちまった!
ゲームに夢中になりすぎて筋を損傷。
しばらく寝違えみたいな感じになっちまった!
まあしょうがない。

だって面白かったんだもの!

RE:4はとにかく良く出来ていたので、
このDLCが発売されたらスグ買ったよね。
で、
そんなに期待してなかったけど、
完全に本編のサイドストーリーとして
めっちゃ成り立ってて、
あの場面はここで繋がるのか!みたいな
ザッピングムービーみたいな
むっちゃそういうので楽しかったし。

エイダの操作ならではアクションなどもあって、
同じマップの使いまわしなのに
色々とアイデア豊富でめっちゃ楽しめちゃいました。

流石にRE:4よりはボリューム少な目だけど、
今は丁度この位が良いわ!

楽しかった!!

2024年1月14日日曜日

ゴジラ-1.0


 評判が良く、仕事にも影響してきたので映画館で鑑賞。

映画の内容はとにかく邦画なのにめちゃ良くできていた。
映像や人間ドラマ、音楽や効果音。
編集から脚本、あらゆる面で納得のいく出来だった。
こういう映画をどんどん作っていたら邦画も認められるだろう。

神木君の存在感の方がゴジラよりもあるという
人間に焦点を絞りまくった映画だったが、
この映画はこれで良かっただろう。

もはや、主人公のお話で、ゴジラは添え物。
このスタイルを取ることで、
怪獣映画を見に来た人は物足りなさを感じるかも。

でも、作品は何もかも全て表現する事は出来ない。
取捨選択が必要なのだ。

今回はその取捨選択がバッチリ決まった感じある。
最後はグっと来て涙したし、
終わった後の納得感も凄かった。
途中、動機の面で疑問となる場面も無く、
ゴジラがそこに居る感じは今までで一番だった気がする。

作戦も全然期待してなかったけど、
ハプニングも想像通りだったけど、
最後のオチも思ってた通りだったけど、
何だかバーンと終わって気持ちよかった。
イイよね、この位ストレートな感じ。

とにかく良く出来た邦画だった。
みんなが納得するのもわかる。

で。

映画館で映画を見る人に聞きたい。

ポップコーンをそんなに一生懸命食べないと
映画が見れないのかい?

100歩譲ってポップコーンはヨシとして、
感動的な音が静かなシーンで、
音を立ててまで食べないといけないものなのかい?
自宅じゃないんだぜ?

まいっか・・

少しお金を払ってでも、
ポップコーン禁止上映とかで見たいと思いました。
そこら中でボリボリ食べてるんだもん!!
うるさいうるさい。
ありえねえっつーの!!

2024年1月13日土曜日

初詣に行って麵9

 


今年も初詣に行って帰りに麺9を食べる。

去年よりも美味しく感じた!!

また行きたい!!

白湯醤油の魚介感がツボでした!!