2022年4月10日日曜日

アダム&アダム

 


ぎゃーっ!!
面白かった!!!!!

毎回書いてるけど、
映画って時々こういう傑作に出会えるのよね・・

往年のハリウッド映画的な、
笑いあり、涙あり、アクションありの、
完璧な映画だった!!

更に大好きな時間モノ!!
今までの映画のオマージュもチラホラ入ってて、
それがまたセンス良くて心地いい!!
みんなスターウォーズとかBTTF好きね・・

とにかく脚本が良かった!!

伏線、動機、ゆらぎからの結論、
最近見た映画の中で一番良かった気がする。
とにかく無駄なカットが1カットも無い!!

ライアンレイノルズは相変わらずの
ギャグ攻勢で少しウザい。
でも今回はバランスが良かった。

時間の捉え方も、これだったら見てる人も納得、という感じかしら。

正確にはやっぱりマルチバース的になっていて、
枝分かれした時間はそのまま放置のスタイル。
なので、よく考えると問題は全然解決してないのよね。ウフ。

でも、そんな事はどうでも良い!
とにかく見終わった後の満足感が凄い!!

キャストや演技、編集や音楽、
セットの豪華さやCGも見事!!

少ないキャストで深みのある物語。
全編で登場人物が成長しまくり。
こういう変化は映画に必要なのよ!

最後はしっかり感動で泣いちゃったし、
余韻もめっちゃあるなぁ・・

あああ、とにかくめちゃくちゃ面白かった・・

G.I.ジョー 漆黒のスネークアイズ

 


久しぶりの映画!
映画見れるのって本当に嬉しいよね!

で、この映画、ペーパーハウスのTOKYOが出てるとの事で。
GIジョーには余り思い入れも無かったけど鑑賞。

外国の人が日本をこうだと思って見てる系の
ファンタジー日本系映画。

まあそれはすぐに慣れるというか。
こういうものなので。

ちょっと前に見た
ニンジャアサシンとダブる所があったけど、
こっちの方が何だかセンス良くて
爽快感はあったかしら。

お話もポンコツとは言えないギリギリのツッコミ所で、
普通のお話にすると皆が飽きちゃうので
二転三転させなくちゃ感が凄くて、
結局ペーパーハウスで感じた凄いスピードでの心変わりが
起きちゃうのよね。

特に映画の2時間程度内だと
心変わりは1回位にして欲しい!
段々感情移入できなくなっちゃうから!

TOKYOは結局チョイ役だったけど、
若干大根演技で、でも出てきたら
TOKYO出てきた!わー!ってなっちゃった。

後はアキコさんが印象深かったかなぁ~。

まあでも、どっちやねん的な事ばかり起きるので、
そろそろ動機が落ち着いた映画見たい・・

2022年4月9日土曜日

ペーパーハウス1と2

 


最近は作業が詰まっていて、
その作業の区切りが来たらコレを見るという生活。

いよいよ作業も大きく終わったので、
これを区切りのシーズン2まで見終わる。

これ、どんな感想を書いてもネタバレになるので
書き方が非常に難しいのだけれども。

世界的ヒットの理由もわかる。
キャラがとにかく立ってる。
TOKYOの滅茶苦茶さとか、
モニカの心の動き、
ラケルの立ち位置と教授。
挙げたらキリが無いけれども。

シナリオ先行で作られてる分、
この短い間に、気持ちが変わりすぎるのは
モヤモヤしたし、
後半の時間稼ぎのダラダラは
もうちょっと何とかならんか、という気分にもなったかな。

とにかくギリギリ感を作りたいので、
キャラの皆さんが余裕ぶっこくのよ。
あのクダリやこのクダリが無ければ、
もっと皆幸せになったのに!!
まあそれじゃお話にならんわね。
わかるんだけど、もっと気持ちよく騙して欲しかったかなぁ。

漫画みたいなトリックで、
そこが子供向けな感じもあったけど、
ハチャメチャな感じが楽しめた部分はある。

でも流石にもう3からはええかな・・
わからんけど。

2022年4月2日土曜日

京都でパインバーグ


 びっくりドンキー食べたい欲が爆発。

京都へ行っても京都っぽいものを食べず、

びっくりドンキーへGO!

そしていつものパインバーグ。

とにかく美味しかった・・

2022年3月13日日曜日

キングスマン:ファーストエージェント

 


新譜のマスタリングも大きく進み、
後は熟成という段階なのでようやく映画。

ちょっと楽しみにしていたキングスマン。
観終わって、うーん、感想書くのムズイ!って感じ。

それなりに楽しめたのだけど、
前半退屈で眠たくなったりして、バシっと捉まれなかった。
後半流石にドドドと物事が進んで良かったけど。

あざとい映像やお話もまあ良いし、
アクションやテンポ感もイイよね。
前に比べると下品なグロテスク表現も随分無くて良かった。

まあでもこんな感じかな?
見終わっても感想ムズイ映画・・って感じだった。

2022年3月5日土曜日

結局スガキヤ

 


しばらく時間が経つと、

どうしてもスガキヤが食べたくなる。

これはしょうがないのよ。

つかしんに行く理由はコッチが優先。

今回は野菜トッピングと一緒に。

やっぱり結局めちゃウマでした。

2022年3月1日火曜日

アンロック/陰謀のコード

 


映画って難しいね!
結構演技力のあるキャストや予算を揃えても、
お話がダメだと全部ダメ!

ノオミラパスさんの映画は好きで良く見てる気がするけど、
凄く味のあるイイ役者さん。
でも、
演者に罪は無いというか。

何だかスカスカな脚本だなぁと思ったら、
ネットで考察を読んでみて、
その理由を丁寧に書いてあってスッキリした。

有能なCIAのエージェントを描きたいのか
ちょっとポンコツだけど愛嬌のあるエージェントなのか、
どっちかわからなかったというか。

なんだろう、とにかく
見終わった後の残念感が凄い・・

ここまで高級食材を用意して
凄いキッチンや皿も用意して
最高のシチュエーション作ったのに、
料理がとにかくイマイチだった感じ。

本当に映画って難しい・・!!
残念すぎる!!