2024年12月30日月曜日

セキュリティチェック


 久しぶりにネットフリックス映画。
年末はダイハードみたいな映画を見たいよね、
という事でそんな匂いのするこの映画をチョイス。

観終わって。

ダイハード感めっちゃあるやん!
主人公がへこたれない感じ。
でもなんでなんだろ、
若干モヤモヤして終わったわ・・。

2時間もある映画なので、
色々な事が出来るだろうな~とは思ってたけど、
確かに色々仕掛けが一杯入ってて、
盛沢山だったので満足感はある。

犯人と主人公の会話も
飽きさせないバランスで色々あって、
とてもよく出来てた感じ。

主人公がダイハード的に粘るのも、
しっかりとバックグラウンドがあって、
そこが最後バーっと解決する爽快感もある。

でもなんでだ?
このモヤっと感は?
Webでみんなの意見を見よう・・

Webの感想いくつか見てきた。
やはりそうだね、みんな細かい設定が気になってたね。
みんな感じる部分なので、
もう少し詰めたらよかったのに!
パラシュートはX線通るんかい!とかね。

女性刑事の凄いスピードの中で
起きるカーアクションのシーンは
かなり良くできていた。
カメラがぐるぐる回るのよね。
あれ凄い。

イイ所もあったので、
何だかちょっと悔しい感じ。

でもまあ最後まで楽しめました。

2024年12月29日日曜日

ビッグゲーム 大統領と少年ハンター

 


デモを提出してご褒美映画。

90分という短さも魅力で、
多分、そんなにだろうな位の期待度で鑑賞。

観終わって、なるほど、思ったより悪くなかった!
少年が大統領を助けるお話で、
細かい部分が良く出来ていたので
全体の大味な感じに説得力が生まれて、
ファンタジー過ぎない、絶妙なバランスだった。

韓国映画にも似た、
何ともピュアな展開で、
最近やる事が無くなってきたハリウッド映画も
こういうシンプルなのでいいんだよみたいな、
そんな爽やかな気分になる映画。

ちょうどこの時期に見るにはピッタリでした。

2024年12月23日月曜日

忘年会

 


会社の忘年会。

会社から出してもらうお金で
そこそこの金額が補助されるのだけど、
結局そこそこのお店になり、
まあまあの味の料理でした。

幹事が頑張ってくれたから文句言うまい!

2024年12月21日土曜日

池田の中華や

久しぶりのウォーキングなのかな?
自宅から池田まで歩くという道のり。

途中紅葉なんか撮ったりして。



 池田駅でたまに行く中華屋さんへ。
久しぶりに入って、
豚骨ラーメンと炒飯を頂く。
まあこの位の味かしら。

ドラゴンクエスト2

 


毎日寝る前にコツコツとプレイしてきたドラクエ2
遂にエンディング!!!!!!

どれだけやったのか記憶に無いけど、
これもまた楽しい旅だった・・

4月に1を終え、最近3が流行ってきたので
その流れで・・という感じでプレイを開始した2。

この2も昔プレイしたような気になってたけど、
土地勘も何も無く、知っているのはラーの鏡のクダリと音楽だけでした。
多分これも初めてのプレイのような気もする・・
記憶というのはとても曖昧なものである・・

そして、最初のイベントからクセがありまくり。
二人目の仲間を探すイベントなんだけど、
とにかく全然おらんのよ・・
あっちいったりこっちいったりしてるウチに、
主人公のレベルはドカドカと上がっていき、
一人では行けないような洞窟にも行けるようになり、
これはもうダメだという感じで攻略サイト行ったら、
最初に関係無いと思っていた祠に行く必要があったみたい。
思い込みってダメね・・

そしてそこに行ったら会えると思いきや、
散々焦らされてようやく仲間に。

そこからはもうトントン拍子で3人目ゲット。
よっしゃ、3人目が来たのでこのままどんどん進むぞ!
ってなったら、敵の強さが尋常じゃないレベルになり、
すぐに全滅・・

久しぶりにレベル上げやりましたよ・・
やはりドラクエはレベル上げのモヤモヤした瞬間も醍醐味ね・・

ある程度上げたら進めるようになったので、
進んだらさらりと船ゲット!!

船ゲットしてからがもう大変。
何をしていいんだかさっぱり。
行ける所に行こうとするも、
マップの作りが昔のやり方で、
そんなとこ初見で入れるとは思わんよみたいなギミックが
山ほどあって、そこを進まないとダメみたい。

流石に寝る前のちょっとの時間でやってるので
そこまで細かくやりこみが出来ない為、
結局後半はほぼ攻略サイトに頼るハメに。

自分で見つけたのはロンダルキアへの行き方くらいか・・

まあでも、これは攻略サイト見ないと無理やなぁ・・
改めて振り返って思う。
高校生の頃、ファミ通的な何かを見て解いた記憶もあるが、
これも捏造の記憶か・・
ラーの鏡で犬、は記憶にあった気がするけど・・

まあでも、こうやって寝る前のひと時の為に
ワクワクしながら昼間攻略サイトをみて、
今日はアレしよう!みたいなの楽しかった・・

色々想い出あるけど、
ロンダルキアへの洞窟、
ココが一番しんどかった・・
落とし穴とか恐怖やったね・・
「いかづちのけん」なんか初見で見つけるヤツおったんか?
ループとか含めて、無茶苦茶な作りだったわ・・

最後は最強装備をコツコツと集めて、
いざハーゴンの城へ!
という感じで頑張ったけど、
なかなかたどり着けない。

何度かの挑戦で中に入れて、
そっからは一発でシドーをやっつけられた!!

これは興奮したね・・

いつもは寝る前なのでスマホが顔にゴンと当たる的な
ネムネムで終わるんだけど、
流石にエンディングの後はしばらく寝られなかった・・

とにかく1と比べて色々要素は増えたけど、
粗削りすぎて全然調整もうまくいってなくて、
後半ガッチャガチャだった気がする。

でも、それが良かった!!
何か、ゲームの本来の面白さがそこにあった。
最近のぬるーいゲームもいいけど、
こういうのは興奮するね・・

次は3やで・・
いつやろうかな・・

2024年12月14日土曜日

新・三茶のポルターガイスト

 


デモを2曲程作ってご褒美鑑賞。

前作に続きヨコザワプロダクションの色々な現象を
肯定派否定派に分かれて検証するこの映画。

1時間半、見ごたえたっぷり!!

ドキュメンタリー映画の手法なので、
この先どうなるのか全くわからないというのが
やっぱりこの手の映画の醍醐味。

かなり最初から飛ばしていく感じで、
こんなに見せちゃって後半持つのか?
と心配しちゃったけど、
いやいや、最後の最後まで、
刺激的な映像が見られたわ・・

見ながら数か所リアルに
「うわ・・すげぇ・・」って言っちゃった。
その位今回は凄い。

一生懸命否定派がこれは演出だ!と説いていたけど、
個人的にはまあそんなところだろうなとは思いつつ、
これ本当に起きた現象だとして、
それがこのレベルの映像で残せてるとなると、
この世の中ってどういう構造になってるんだろうか・・
という妄想がめっちゃ捗る作り。

特に、手を出したり、頭出したり、
ある程度リスク無くやっている現象はともかく、
オカルトセブンの後ろに見切れる仮面をかぶった人は
演出だったら凄い勇気だぜ・・
あの物々しさの中で、
仮面パートでスッと現れて、
スッと消えるなんて、想像しただけでゾッとする!!
凄い!!
こんな事書いてたら、
もう一回観たくなってきた・・

とても面白かった。
この映画は好き。

ムシベジ


 おもいがけない場所にあったムシベジ!

珍しく、キューズモの向かいのお店に入ったら

出てた!箕面にも遂に出店!!

とうとう近くでムシベジが頂けるのね!!

嬉しい!!!

2024年12月10日火曜日

元上司と飲み会

 


お世話になった

元上司と飲み会。

時間は経てど、

集まれば同じような雰囲気で盛り上がる。

めっちゃ楽しかった!!

2024年12月8日日曜日

リミット・オブ・アサシン

 


ベース弾いて提出、デモを作って提出。
よく頑張ったので映画でご褒美。

という訳でこの映画。
短くてシャキっと面白い映画を期待して鑑賞。

「たった一人で組織に全面戦争を仕掛ける」
といううたい文句に惹かれて。

確かに、ワンアイデアものというか、
アイデア部分はユニークで他にない感じ。
わかってたけど突然主人公が早めに死ぬのは新鮮!

その後も、イイ感じにお話はまとまっていて、
アクションも見応えあったし、
最後もまあこういう終わり方で問題無いとも言えよう。

だからといってむっちゃ面白かったかというと
何かわからないけど
そんなに盛り上がらない感じはあった。

うーん、良く出来てた映画なので、
これは主観、好みの問題か。
感覚的にはテンポ感なのかもしれん。

ココでガッといって欲しい!
ココは押さえて欲しい!
と思ってる感じがズレてた感じ。

なので好きな人は好きな映画であろう!

どこか、昔子供の頃に見ていた
この手のアクション映画を彷彿とさせるテンポ感。
見ていて何となくノスタルジーを感じてしまった・・。

悪い映画では無い!

2024年12月7日土曜日

パフェ

 


エキスポシティのパフェ。

美味しいけど高いよ!!

2024年12月1日日曜日

バイオハザード:デスアイランド

 


今日は空気が冷たくて風もそよかぜ、日差しが暖かくて
もう最高のウォーキング日和だったので、
箕面萱野駅から彩都西駅までウォーキング。

昔住んでた所をノスタルジックな気分で歩きつつ、
見た事無い場所などもあり、
最高のウォーキングでした。

という訳で、そんな最高なウォーキングの後は、
肩ひじ張らない、さらっと見られる映画、という事で、
このバイオハザード。

最近のCG映画はもうすっかりレベルが高くて、
脚本さえしっかしてたら十分見られるよね・・
この映画、邦画のジャンルらしいけど、
日本人もこのジャンルだったらいける!と思いました。

お話はバイオハザードの主人公大集合、
アルカトラズで大冒険!という感じで、
知ってる人達が行った事ある場所で戦うので、
これもまたちょっとしたノスタルジックな雰囲気。

衝撃的などんでん返しとか、
びっくりするようなトリックとか、
そういうの全然無いけど、
こういう午後に見るにはピッタリだったかも、

楽しめました。

映像のレベルが上がっているのが安心感に繋がっている・・?

2024年11月30日土曜日

キャドー湖の失踪


 この映画はネタバレ無しで感想を書けないので注意です。


時間モノという事で、何気なく鑑賞。

特に前知識無く、さらりと。


さすがシャマラン監督!!

今回は監督じゃなくプロデューサーだったけど。


個人的分類で行くと、時間モノの中でも、

お話として成り立たせるのが難しい、

「サマータイムマシンブルース」のスタイル。

一本モノ。


最初の何気ないシーンが長くて、

途中から時間モノが好きな人は

ははーん、と気づくハズ。


そして、事件が起き、

そこからの展開。

お話をこう見せたらハラハラドキドキ展開になる!

というお手本のようなデキ。


一つ前のアリスもこういうトコは見習ってほしかった・・


まあでも、時間モノの中でも

この決まっている系は、主人公の努力が

身を結ばないので、途中から見てる方は

決まった結論に繋がるのを待つだけになる。

ここがこのジャンルの弱点。


でもこの弱点をわかった上で、

最後キレイに落としてたなぁ~

主人公の最後のセリフはグッときた・・

そんな事あるんか!?っていう運命だったね・・


いやー、良く出来た映画でした!

素晴らしい。

後から考察しても楽しい!!

まつのや

 


近所のまつのやで

今回はヒレかつ丼。

これもまあまあ美味しかった。

通うのかしら・・

立地って大事。

2024年11月24日日曜日

二日続けて中華

 



今日は箕面のラーメン屋。

ココは立地のせいか、

お店がコロコロ変わるイメージ。

前のも美味しかったけど、

今回のも美味しかった。

また次もお店が変わるのかしら・・

2024年11月23日土曜日

前に行った店2


昨日に引き続き、

前に行った店第二弾。

稲垣さんのバンドを見た帰りに、

十三の大阪王将。

相変わらずの感じで、

これまた美味しかった。

2024年11月22日金曜日

前に行った店1

 


前に行った店を巡る旅第一弾。

今回は蛍池のカレー屋さん。

相変わらずの雰囲気で、

美味しかったでございます。

2024年11月18日月曜日

アリス -運命のタイムトラベル-

 


全32話完走!
こういうドラマは先が見たくなって
無茶をしてしまうので、しばらくは見ないよ・・
最終回は片頭痛の症状の閃輝暗点が出てしまって、
画面の一部が見えなかった!悔しい!

さて、このアリス。
時間モノという事で軽い気持ちで鑑賞スタート。
何だか無茶苦茶な設定だなと思ったけど、
韓国ドラマ得意のストーリーテリングで
ぐいぐいと引き込まれていく。

途中までは相当面白かった!!
流石韓国ドラマという感じで。
時間モノの中でも最近流行りのマルチバース系で。
じゃあこのままマルチバースでいくのね、と
油断したら!!

途中これ以上無い中だるみが発生!!
カラオケのシーンは違和感があり過ぎて逆に笑った!!

そして後半、お話を畳む段階に来て、
いきなりシリアスムードで、最初マルチバースだったのに、
これではお話がまとまらないと思ったのか、
BTTF的な一つの世界に逆戻り。

これが悪手だった・・

前半丁寧に色々と伏線を張ったようだけど、
それらの回収はもう無視!
終わらせる為に無理やりな設定を
ドカドカと乱用して強引にエンディング!!

うひゃ~~~~!!

せっかく最初楽しかったのに!!

まあ、この多様性が云々とうるさい世の中において、
えげつない程の美男美女だらけで、
見ている映像は非常に持つ感じだったので
それはそれで楽しかったけど、
(主人公の女性が撮影時に43歳って信じられる!?)
何だか、惜しいという感じよりも、
プンスカ!おこ!という感じに最後はなりました。

時間モノの事を一通り知ってますよ感とか
最初に出してくるなよ!まったく!

ちゃんとマルチバースで終わらせる事は出来なかったのかね・・
途中のマトリックスのネオ的展開は、
ナカナカ良かったと思うけどね。

バタフライエフェクトみたいに、
イッキに時間を駆けるみたいなのもやっても良かったかも。
そしたら最後はもうちょい納得感高かったんじゃないかしら?

うーん、よくわからんけど・・

まあでも、嫌いなお話では無いかしら。
時間モノは楽しいよね。

部次長会

 



次長に昇進したので、

部次長会に参加する事に。

今回はほぼやった事ない幹事。

何とか開催できてホッとしております。

こういうお仕事増えそう。

2024年11月9日土曜日

25年ぶり

 


25年ぶりに

天神筋橋商店街のインド料理屋へ。

変わらない雰囲気と、

めっちゃ美味しいナン!!

素晴らしいね・・

2024年11月8日金曜日

ビーファーズ

 


焼肉で一番おいしいのはどこか論争あるけど、

食べに行くのは明月館で、

持ち帰りはやっぱりビーファーズ。

マジで一番おいしい。

一食3000円の価値ある。

2024年11月3日日曜日

CODE8 PART2


 PART2が出来る位だか、もしかして・・
と淡い期待感もあったけど、
やっぱりダメでした・・
とほほ・・

お話が、とにかくイマイチ!!
全く全然ダメじゃないんだけど、
脈絡や動機、お話全体の構成がアカン!!

いや、文句ばっかり言っててもダメなので、
イイ所みつけなきゃ!

CGはまあ良く出来ていたかなぁ・・
それ以外に何かあるかなぁ・・

書く事が無いわ・・

横切りウォーキング

 






最近は駅から駅へ横切りウォーキングが流行っている。

今回は三国から緑地公園。

途中、緑地公園でお昼ご飯。

辺鄙な場所でお昼を頂く。

そして近所に野原を発見。

まだまだ色々あるよね・・

2024年11月2日土曜日

サイレントヒル2

 


PS2版のサイレントヒル2が良かったという話は
色々な場所で出ていて、未プレイだったので、
今回のリメイク、発売と同時に購入してプレイしてみました。

アクションパズルホラーという感じのゲームで、
プレイフィールはバイオハザードなんだけど、
敵は3~4種類、ボスも3~4種類。
武器も4種類。
戦い方もほぼどの敵も同じ、
避けて撃つのみ、という感じで、
アクションというよりはパズルに力が入っていた。

ただ、マネキンみたいな敵がいつも
影からドーンと出て来て
毎回ダメージを食らうので、
精神的にいつもビックリするのがツライ。

暗くて狭い場所をグルグル回るので、
最初は3D酔いが酷く、
終わったあと、オエーって感じで辛かった。
途中から慣れたけど。

easyモードでやったけど、
ゲーム下手くそ界隈にはツライ仕様だった。
ゲームとしての面白さは2か所くらい感じた程度で、
後はひたすらストレスが続くだけのゲームだった。
なぜ高いお金を払ってこんなツライ想いをしなければいけないのか!

下手くそなくせにちゃんとチュートリアルを読まないので、
最初は避けボタンを使わずにやられまくって回復して倒す、
というクソプレイでも先に進むが、
途中のボスがどうしてもやっつけられなくて、
やっと避けボタンを使うようになったら
その後一回もゲームオーバーにならずに進めるようになった。
つまり避けボタンだけのゲーム性なのであった。
自分のゲーム下手さに悲しくなる感じはあった。

ゲームとしては良く出来ているとは思う。
音もずっと嫌な音がしてちゃんとしていた。
音楽もイイ感じ。

ストーリーは何だか同じ事がずっと続く感じで、
小さいネタを引きのばして16時間見続けた感じで、
そこは満足感は無かった。

払ったお金の価値はあったと思うが、
むっちゃ面白かったかというと難しい所だった。

まあでもこのストレスから解放されたのが
凄く気持ちイイので、これも狙いか・・

2024年10月27日日曜日

CODE8

 


M3おつかれさまでした、という事で映画。

短いサッパリ系のが見たかったので、
Netflixのこの映画。
インディーズのSF映画との事で、
ちょっと怪しいなと思いつつ、
暖かい目で見ようという感じで鑑賞。

観終わって、期待が低かったせいか、
意外と良かった印象。

お話も良くある話なんだけど、
先が割と読めない展開で、
ああ、そういう落し所なんだ、という感じ。

主人公が貧乏だけどお母さんを助けたいので
犯罪に手を染めるという、
いつの時代の話やねんというネタだけど、
近未来感と超能力をうまく混ぜ込んで、
バランスの良い作品になった気がする。

VFXも意外と良く出来てたし、
主人公がイケメンで見ごたえがあった。
後は短いのも良い。

予算的にセットが怪しい部分が
数か所あって、そこがちょっと
もったいない感じとか、
あと規模感とか、
設定のツメの甘い部分とか
ちょこちょこ気になる部分あったけど、
期待が低かったせいか、
ある程度目をつぶって見られたのが良かったのか。

これパート2もあるみたいで、
面白い方に転がってくれたらいいなと期待。
あーーー!期待しちゃったらヤバイのかしら!?

選挙行って朝マック

 


選挙に行って、

ひとり朝マック。

これも良いものね・・

ウフフ

2024年10月24日木曜日

バンドの前は中華

 


今回は心斎橋。

マニアックな場所に中華屋さん。

お客さんは少なかったけど、

普通に美味しかった。



2024年10月19日土曜日

サブウェイ123 激突

 


10月も下旬に入ったのにめちゃ暑くて
体調が余りよろしくない!
体温の調整がうまい事いってないのかしら!?

そんな時はオウチで映画を見るに限る。
という訳でこの映画。

デンゼル・ワシントンとジョン・トラボルタの対決。
大作感は無かったけど、
着想や脚本が良く出来ていたおかげで、
観終わった後の爽快感は結構ある。

イコライザーではスーパーマン的活躍をするデンゼルだけど、
今回はタダの地下鉄の職員。
でもやはり人を惹きつけるパワーがありますな~
良いですな~~~

まあ考察も特に必要無く、
サッパリと楽しめるタイプの映画で、
小気味よい良作という感じでしょうか。
いい映画でした。

2024年10月12日土曜日

哲っちゃん

 


南千里から自宅までウォーキング。

途中で見つけた中華のお店。

なかなか良い雰囲気でした。

トジコメ


 もの凄く好きな映画を見た後だったので、
ちょっと冒険というか、アカンかっても安心的な、
そんなでもない映画を見繕って鑑賞。

おー!やはり、という感じで。
眠っていた素晴らしい脚本を映画化したにしては
そんなでもない感じでした。

多少ハラハラするものの、
そうなるだろうな・・という展開で、
そのまま終わった感じ。

特に感想も無い感じでございました。
まあでも普通の映画なんてこんなもん。
前回のが良すぎ。

2024年10月11日金曜日

韓国料理

 


なんばパークスで

韓国料理のお店に入る。

店の雰囲気が

あの韓国ドラマのあの感じ!

イイね!

2024年10月8日火曜日

梅田でラーメン

 


梅田でラーメン。

久しぶりだけど、

割と美味しかった。

本当はもっと汁の入ったヤツを

食べたかったけど。

2024年10月5日土曜日

オペレーション・フォーチュン

 


色々配信とか頑張って区切り!
これは自分へのご褒美に映画!
という訳で、このオペレーション・フォーチュン。
正直、全然期待してなかった。
スパイ映画的、という事で何となく。

観終わって、
久しぶりのこの感じ!!!

めっっっっっっっちゃ面白かった!!
もう最高!!!!

こういう映画に出会えるから、
やっぱり映画はやめられない!!!

まず、始まってすぐ、
何だ?この映画、台詞がやけにオシャレだなと気づく。

展開がスピーディで、無駄が無い。
脚本がとにかく良く出来ている。

映画の王道的段取りはしっかり踏むものの、
何もかも予想通りになるわけではない。

ジェイソンステイサムの映画なのに、
アクションがむっちゃストイック。
そこがまた良い。

時々出て来るアクションが
もっと見たいけど終わっちゃった!って思わせる事で、
ずーっと焦らされる感じ。

キャスティングも最高。
オーブリープラザむっちゃイイ。
これだけ出来るスパイもおらんよ。

JJも良い。
何となくミッションインポッシブルのオマージュも感じて、
それがいい方向に出ている感じ。

味方のボスもいいし、
富豪のヒューグラントがまた最高だった。

映画の中の会話がとにかくオシャレで、
無駄が無くて、全てお話に重要になっている。
こんな脚本、どうやったら書けるのかしら!?

動機に矛盾が無いし、
所々出て来る今っぽい設定も無理が無い。
AIとか、声のヤツとか、細かいギミック。

映画スターのジョシュハートネットも良かった!
存在感が素晴らしいし、
最後のエンドロールも最高だったし、
ヒューグラントとのカラミが最高。

いやー、書いても書いても尽きないなぁ。

お話の流れとしても、
どんでん返しとまでは行かないものの、
しっかりと裏切り的な要素もあり、
そこが縦軸となって
全体をまとめているのが凄く良かった。

そして結局は
ジェイソンステイサムの存在感。
主役としてのパワーも素晴らしかったし、
チームの無敵感の気持ち良さ。
何でも上手くいくんだけど、
バランス良くマイクに出し抜かれるのよね。
そこからのリカバリーもむっちゃ気持ちイイ。

映画内のほとんどのシーンにセンスが感じられて、
映画を見ている間ずーっと気持ちイイのよね・・
なにこれ・・

2023年にまだこんな映画が作れるんだったら、
これからも出て来るのかしら!?

ガイリッチーやっぱり凄いわ・・
ガイの映画でこれが一番好きかも。
もう一回見直したい!!!

とにかく、
めちゃくちゃ面白かった!!!
最近でダントツ一位!!!

2024年9月29日日曜日

クワイエット・プレイス:DAY 1

 


1日に2本も映画が見られるなんてステキ。
色々区切りまでやり遂げたので、
いつものご褒美的な映画でございます。

夜の分はクワイエットプレイスの
初日のお話。

ルピタ・ニョンゴさん主演の
ディザスターホラーみたいなテイストの映画。

これはもう何も考えずに
この世界にドップリと浸かるだけでOKという感じ。

音を立てるとやられるという設定なので、
映画も音に対するコダワリが凄くて、
全体的に音のセンスが光る映画でございました。

特に、逃げてる時に足音を全く付けないというのは
この映画ではアリという感じで、
非常に繊細にMAされてました。
素晴らしい。

お話は特にあってないないようなもので、
でもこの内容で飽きさせずに良くこの時間もたせました。
素晴らしいです。

ネコたんの演技が凄くて、
これCGなの?本物なの?という感じで、
ホンモノだったら凄いな・・

まあ良く出来た映画でございました。

ブラックライト

 


リーアム・ニーソンも70歳越えても
まだこんなアクションに出演できるのね!
素晴らしい事なんだけど、
映画はまあ、
それなりという感じでしょうか。

設定は悪くない感じあるので、
もうちょい工夫すればもっと面白くなった気もする。
惜しい感じもあるけど、
まあこんなもんかしら。

原枝恚子さん怪死事件


 たまに遊びたいインディーズホラー。
お値段も198円という事でお手頃。

VHS風のピクセルシェーダが
とても良い!

ゲームそのものは、8番出口と違って
とにかく雰囲気を味わうタイプのもの。

32分位でエンディング。
ゲーム中に時々フレーム落ちみたいのがあるなぁと
思ってたら、伏線だった!!
嫌な終わり方!!

とても良いですね。
こういうゲームはアイデア勝負。
インディーズの未来を感じました。

2024年9月28日土曜日

まつのや


 一人で近くのまつのやに初めて入る。

一人で入る時はとにかく席が難しい。

5席あるカウンター的なのに左が二人、

右が一人、となったら、真ん中座るしかない。

●●○○●

どっちの隣に座るのか。

ムズい。

2024年9月21日土曜日

ウィリーズ・ワンダーランド

 


おススメを受けて鑑賞。
観終わった後に声出た!
「何この映画!?」

意味はわからんけど、とにかく爽快感だけはある。
そんなホラー映画。

個人的には、白石監督の「怖すぎ!」にも似た、
先の読めない展開と感じた。

観終わっていつものWeb考察を漁る。
なーるほど!という考察に出会う。
ゲームの主人公じゃないの的なの。

そうやって考えると色々と辻褄が合い、
結構ストンと腹落ちした。

でも、
だから何だったっての!!
プンスカ!!

2024年9月18日水曜日

歓楽街で接待

 


歓楽街で接待を受ける。
尋常じゃない数のキャッチに声を掛けられる。
一つ前のキャッチを断っているのが見える距離。
さっきのはダメで次はOKってなるんかいな?
不思議。

居酒屋のメニューはどれも美味しかった。

2024年9月16日月曜日

アグリーズ

 


デモ出したりミックス出したり頑張ったので
今日はやっと映画見れる~~!!

ドキワクでネットフリックスを探し、
1時間40分というナイスな時間に惹かれて
この映画をチョイス!

観終わって声出たよね!!
わっ!!そういう事!?ってな感じで。

時間も短いので、
余計な事は一切語らないスタイルの映画で、
無駄な描写が無いのは凄く好印象。

Webで皆さんの評価は酷評だったけど、
個人的にはそんなにダメという感じでも無い感じ。

ティーン向けの小説を映画化した感は
ゴリゴリにあって、ハンガーゲームとか
ダイバージェント、メイズランナーみたいなヤツね。
その手のあの世界観は凄くあって、
それが鼻につく感じでは無かったかも。
ああ、はいはい、あの感じね、で
受け入れて観られれば、
そんなにストーリーも薄く感じないよね。

ただ、ツヅキモノ特有のあの終わり方だけは
ちょっと許せない感じあるわ・・
しかも、不評だったらこの映画で終わりになってもいいような、
絶妙なブチ切れ方!

後は、イマドキなサウンドの使い方が
凄く微笑ましくて、個人的にはアリでした。
少し大げさにやる演出が好きなのかも。
ホバーボードの音最高よね。
ふふふ。

まとめると、Webの酷評に比べて
個人的にはラスト意外は楽しめた、という感じでしょうか。
あと10~20分足してちゃんと終わらせるのはダメだったんかな・・
原作があるからダメか・・

2024年9月14日土曜日

立地は大事

 


エキスポシティのご飯屋さん。
野菜が死ぬほど食えるので最高だけど、
オカズは普通。

やはり立地が大事。

2024年9月10日火曜日

バンドの前はびくドン

 



最近びくドン食べた気がするけど、
またびくドン。
さすがに同じメニューは・・
という事で、パインバーグにカレーかけてみました。
美味しかった・・

2024年9月8日日曜日

ザ・ボーイズ シーズン4

 


いよいよザボーズもシーズン4で、
次で終わりのようですな。

今回も滅茶苦茶な展開で、
スターライトがクソミソにやられていて
かなりゲンナリなお話が続く。

ブッチャーもどんどん弱っていくし、
ホームランダーもどんどんバカになっていくし、
セージも思った通りにならないから
頭脳明晰とも思えない展開だし。

結局間が空いた事で、7話は三回も見てしまった(笑)
これもいい思い出!!
その分、8話がパパパっと見てしまったので薄く感じる!
せめてもう一回観ないとね!

そうだ、シーズン5が出た時に見返そう。
それが良い。

8話も最後なのに全然終わらない感じで、
あーーもうシーズン5の前振りに徹しちゃうのね!!
てな感じで。

まあでも面白いお話ではあるのよね。
早くシーズン5やって欲しい!!